WHO、2026年度の予算を約4億ドル削減する案など協議へ アメリカの脱退方針を受けて
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 1時27分
WHO=世界保健機関の理事会が3日から始まりました。最大の資金拠出国であるアメリカの脱退方針を受けて、2026年度の予算をおよそ4億ドル削減する案などを協議する方針です。
3日、WHOの理事会がスイスのジュネーブで始まり、アメリカが脱退する方針を示したことを受けて、テドロス事務総長は「アメリカの決定を遺憾に思い、再考することを望んでいる」とコメントを発表しました。
WHOは、年間およそ5億ドルを拠出するアメリカの脱退方針を踏まえ、新規雇用の凍結や出張費の大幅削減、設備投資の削減など、2026年度の予算をおよそ4億ドル削減する案などを協議する方針です。
テドロス事務総長は「アメリカと関係を維持し、強化するための建設的な対話を望む」としています。
この記事に関連するニュース
-
WHO、理事会で予算削減案を協議 米の脱退表明踏まえ
ロイター / 2025年2月4日 2時31分
-
WHO、新規雇用や出張に制限 米が脱退表明、財政に大打撃
共同通信 / 2025年1月25日 16時1分
-
〈トランプWHO脱退〉日本への影響は? 骨抜きの国際機関化で世界規模の格差拡大か「このままでは大きな混乱が生まれる」専門家が指摘
集英社オンライン / 2025年1月25日 9時0分
-
WHO、経費削減や事業見直しへ 最大拠出国の米脱退で
ロイター / 2025年1月24日 21時34分
-
WHOが健康危機対応で15億ドル拠出要請 米新政権の脱退懸念
ロイター / 2025年1月17日 10時0分
ランキング
-
1「ゲームをしたいなら私は構わない」 強気姿勢の“トランプ関税”に日本企業は不安広がる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月3日 18時29分
-
2米国務長官と会談したパナマ大統領「一帯一路」から離脱方針示す…運河は「我が国が運営」
読売新聞 / 2025年2月3日 11時11分
-
3モスクワの高級マンションで爆発 親ロシア派武装勢力リーダーら死亡 暗殺事件として捜査
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 20時26分
-
4デンマークは「最良の同盟国」=首相、米副大統領に反論
時事通信 / 2025年2月3日 20時46分
-
5米国際開発庁は「犯罪組織」「狂人が運営」 トランプ・マスク両氏がやり玉に
AFPBB News / 2025年2月3日 12時13分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください