1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

具材たっぷり「豚汁」が人気 専門店も続々オープン、とんかつチェーンの爆盛豚汁「想像の3倍でかい」【Nスタ解説】

TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時5分

TBS NEWS DIG

寒い日にぴったり。体の芯から温まる“豚汁”。いま、そんな豚汁の専門店が続々オープンしています。

具材たっぷり豚汁が人気 専門店も続々オープン

良原安美キャスター:
寒い今の季節にぴったりな豚汁ですが、専門店が続々登場しています。2017年に1号店がオープンした豚汁定食専門店「ごちとん」は、2024年11月に池袋西口店、2025年1月には目黒店がオープンし、お客さんが続々とやってきているそうです。売り上げ・客数ともに2019年に比べると1.5倍増えているといいます。

大きなスペアリブが入った、炙りスペアリブ豚汁定食(1166円)や、ラーメンのような見た目の味噌バターコーン豚汁定食(1056円)といった豚汁がいただけます。家で食べる豚汁とは全然違うものが食べられるということです。

どうしてこんなに専門店が増えているのでしょうか?ホットペッパーグルメ外食総研の田中直樹所長によると「豚汁は入れる具材や味噌の種類などバリエーションが豊富で、家庭料理や他店との差別化が容易ということもあり、専門店が増加している」ということです。

たくさんの具材をカット・炒めるなどの手間を省け、価格高騰が続く野菜をたくさん買わなくてすむというところも人気の理由です。

地域ごと味噌・具材違う12種 セブン-イレブンの豚汁

良原キャスター:
また、「セブン-イレブン」の豚汁の売り上げが好調です。実は全国に12種類の豚汁があります。東北は会津味噌、関東は合わせ味噌、山梨・長野は信州味噌、愛知・岐阜・三重は赤味噌、鳥取・島根・岡山・四国は白味噌、九州は九州味噌(ゆずこしょう付き)など様々な種類があります。

元競泳日本代表 松田丈志さん:
私は自宅にゆずこしょうを常備しています。赤い唐辛子ベースと青い青唐辛子ベースの2種類あるので、その日の気分で味を変えて食べます。

ホラン千秋キャスター:
12種類あるわけですが、どの豚汁もタイトルに「豚汁」とつくのですか?

良原キャスター:
北海道や九州など「ぶたじる」と呼ぶところもあります。

味噌のほかに具材も違うということです。
▼ジャガイモ 北海道・静岡
▼里芋 広島・山口
▼サツマイモ 北陸
▼芋なし 山梨・長野(具材が大きめ)

地域によって違いがありますが、どれもすごく美味しそうですね。

ホランキャスター:
冷蔵庫に残っている野菜を入れても、受け止めてくれるのが豚汁だと思います。

松田丈志さん:
何でも入れられるので、栄養素的にも最強です。野菜、肉のほかに芋を入れれば炭水化物も摂ることができます。一皿で様々な栄養を摂れるので、かなり良いと思います。

良原キャスター:
余った野菜と豚と味噌があれば豚汁にできますね。

スイーツ&豚汁が食べ放題 サラリーマンも殺到

良原キャスター:
今、SNSで話題の豚汁を紹介します。スイーツなど約30種類以上のバイキングが楽しめるお店「スイーツパラダイス」では、塩むすびと豚汁の食べ放題(平日1690円〜)が行われていました。

甘いものを食べるとしょっぱいものが、そのあとは甘いものがまた食べたくなるという“無限ループ”を楽しめます。ランチ時にはサラリーマンも来店したりと大変人気でした。2024年末に終了しましたが、好評だったので3月1日から復活予定です。

とんかつチェーンの爆盛豚汁 「想像の3倍でかい」

良原キャスター:
続いて、「かつや」です。カツ丼のサイドメニューに豚汁がついていますが、カツ丼と同じ大きさです。豚肉の端切れではない「カシラ」を使用しています。具材も10年前にリニューアルし、1.5倍になっており大変好評だそうです。

==========
<プロフィール>
松田丈志さん
元競泳日本代表
五輪4大会出場 4個のメダル獲得
JOC理事 宮崎県出身 3児の父

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください