埼玉・八潮市の道路陥没事故 下水の侵食で“コンクリート製の管”落下の可能性 救助活動再開の見通し立たず
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 5時46分
埼玉県八潮市の道路陥没事故で、県はコンクリート製の管が下水の影響で落下する可能性があるため、救助活動の再開の見通しが立たない状況だと明らかにしました。
先月28日に起きた八潮市の道路陥没事故では、転落したトラックの男性運転手(74)の安否がいまも分かっていません。
今月1日には、穴の中に重機を入れるためのスロープが完成しましたが、本格的な救助活動の再開には至っていません。
埼玉県の大野知事はきのう、県の危機対策会議で、穴の中にあるコンクリート製の管が、あふれ出る下水の影響で落下する可能性があるため、本格的な救助活動の再開の見通しが立っていないことを明らかにしました。
県や消防は、救助活動の再開を急いでいますが、見通しが立たない状況が続いています。
この記事に関連するニュース
-
埼玉・八潮の陥没事故 下水の侵食で“コンクリート製の管”落下の可能性 救助活動再開の見通し立たず
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 22時37分
-
埼玉・八潮市の道路陥没 県対策会議が今日(4日)午後2時~午後5時まで“可能な限り水の使用控えるよう”呼びかけ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 0時2分
-
埼玉・八潮市の道路陥没事故 がれき撤去進めるため2本目のスロープ作りに着手 救助を阻むあふれ出る下水の原因調査にはドローン投入方針
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月3日 21時46分
-
大野県知事「救出や復旧までさらなる時間を要する可能性」 埼玉・八潮市の道路陥没から6日目 スロープ完成も救助難航 冷たい雨の中作業続く(随時更新:2025年2月2日(日) 17:48更新)
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月2日 17時48分
-
【分析】埼玉・八潮市 道路陥没はトラック転落のわずか4秒前 道路陥没事故の瞬間映像から分かったこと
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 15時34分
ランキング
-
1弁当食べた幼稚園児ら511人に下痢や嘔吐などの症状、ノロウイルス検出…重症者はなし
読売新聞 / 2025年2月4日 22時6分
-
2埼玉・八潮の道路陥没 近くの農業用水路に崩落の危険 水位下がらず
毎日新聞 / 2025年2月4日 21時53分
-
3最強寒波…歩行中の転倒、スリップ・立ち往生、水道管凍結を防ぐには?
MBC南日本放送 / 2025年2月4日 19時41分
-
4理事長を告訴した生徒の退学処分撤回 和解成立で 武蔵野東学園
毎日新聞 / 2025年2月4日 21時46分
-
5下水道管に水中ドローン=影響長期化、知事「痛恨の極み」―道路陥没から1週間・埼玉
時事通信 / 2025年2月4日 20時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください