1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

日産の時価総額はホンダの約5分の1…「統合比率」で協議は難航 業界2位・3位連合の計画「破談」の裏側

TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 16時24分

TBS NEWS DIG

ホンダとの経営統合“打ち切り”を固めた日産のトップが、方針をホンダの社長に伝達しました。業界2位・3位連合の計画は、なぜ「破談」したのでしょうか。

記者
「協議は打ち切りでしょうか?」

問いかけに答えず、高級車「シーマ」で走り去った日産の内田社長。厳しい表情には訳がありました。

日産とホンダは去年12月から経営統合の協議を進めてきましたが、実はある発言がネックに。

日産自動車 内田誠 社長
「どちらが上、どちらが下ではなく、ともに未来を切り開く仲間として」

日産が主張した“対等の関係”にホンダは…

ホンダ幹部
「あの発言には引っかかっていた。うちが主導権をとるというのは、ある程度、合意を頂いていると思っていた」

主導権を決める大きな要素である「統合比率」。ある一定期間の平均株価などから算出されますが、日産の時価総額はおおむねホンダの5分の1。より良い条件を模索したい日産とホンダの間で対立が発生したのです。

さらに業績が振るわない日産のリストラ策やハイブリッドなど技術面での共通化などでも協議は難航。しびれを切らしたホンダが提示した「子会社化」に日産は。

日産幹部
「到底、受け入れられない」

猛反発し、きのう“協議打ち切り”の方針を固めたのです。

記者
「日産の内田社長を乗せたとみられる車が、ホンダ本社に入っていきました」

内田社長はけさ、方針をホンダの三部社長に伝達し、近く正式に「破談」が決まる見通しです。

“100年に一度の変革期”に単独で挑むことになる日産、そして、ホンダともに厳しい舵取りが続きます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください