中国「DeepSeek」の生成AI 日本などが注意呼びかけ 「データのプライバシーを重視」中国側は反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 18時28分
中国の新興企業「DeepSeek」が開発した生成AIをめぐり、「個人情報が中国のサーバーに保存される」として日本政府などが注意を呼びかけていることについて、中国外務省は「データのプライバシーを重視している」と反発しました。
「DeepSeek」の生成AIをめぐっては、個人情報を含むデータが中国のサーバーに保存されるなどとして日本政府が注意を呼びかけているほか、他の国からも懸念する声があがっています。
中国外務省の郭嘉昆報道官は6日の定例会見で、「こうした動きについて注視している」としたうえで、このように述べました。
中国外務省 郭嘉昆 報道官
「中国政府はデータのプライバシーと安全を重視し、法に則って保護する。企業や個人に対して違法な方法でのデータ収集・保存を要求したこともないし、要求することもしない」
そのうえで、「中国は国家安全の概念を拡大し、経済貿易や科学技術の問題を政治化するやり方に反対する」と述べ、反発しました。
また、「中国は中国企業の合法的な権益を断固守る」と強調しました。
この記事に関連するニュース
-
ディープシーク生成AI制限反発 中国「科学技術の政治化に反対」
共同通信 / 2025年2月6日 19時47分
-
「違法なデータ収集要求しない」中国外務省報道官、AIディープシークへの各国制限に反発
産経ニュース / 2025年2月6日 18時40分
-
個人情報保護委員会、中国AI「DeepSeek」利用に注意喚起 林官房長官も「留意を」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 22時0分
-
中国「DeepSeek」の生成AI “個人情報が中国のサーバーに”林官房長官が注意呼びかけ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 12時6分
-
中国「DeepSeek」生成AI データの取り扱いめぐり欧米から懸念の声 中国側は反論「違法なデータ収集要求しない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 21時49分
ランキング
-
1トランプ大統領「ガザ住民移住案」にガザの住民は「何があろうと立ち去らない」 政権は「一時的な措置」だと“火消し”に奔走
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 16時34分
-
2「ガザはパレスチナ人のもの」 ドイツ外相、トランプ氏発言受け声明
AFPBB News / 2025年2月6日 12時18分
-
3デンマークのフレデリック10世国王が万博会場を4月に訪問 海外の国王の正式公表は初か
産経ニュース / 2025年2月6日 19時13分
-
4パナマ運河庁、米の「通航料無料」発表否定 戦時船舶では対話も
ロイター / 2025年2月6日 14時48分
-
5「違法なデータ収集要求しない」中国外務省報道官、AIディープシークへの各国制限に反発
産経ニュース / 2025年2月6日 18時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)