政府備蓄米放出の新制度「生産者の手取りに影響がないようにすることも重要」 JA全中会長
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 19時3分
コメの価格高騰が収まらないなか、農水省が備蓄米を放出できる方向に舵を切ったことについて、JA全中の会長は「生産者の手取りに影響がないようにすることも重要だ」と注文をつけました。
農水省はこれまで、「備蓄米」は不作や災害などの緊急時のみ放出するとしてきましたが、流通が混乱した場合も条件付きで放出できるよう、先週、制度を見直しました。
これについて、全国の農協を束ねるJA全中の山野会長は次のように述べました。
JA全中 山野徹 会長
「今回の政府の備蓄米の買い戻し条件付き販売は、業者間のスポット価格を落ち着かせる意図があるもの。一方、相対取引価格が下落し、生産者手取りに影響することのないようにしていくことも重要」
コメの流通量の増加で価格が下がることに警戒感を示したうえで、「生産者が納得でき、消費者にも理解してもらえる適正な価格を求めていきたい」と述べました。
この記事に関連するニュース
-
備蓄米放出、農家への配慮要請=運用指針変更で山野JA全中会長
時事通信 / 2025年2月6日 18時26分
-
備蓄米制度 価格安定へ放出判断を迅速に
読売新聞 / 2025年2月6日 5時0分
-
コメ価格なぜ下がらない?「備蓄米」放出で価格は? いつ終わる“令和のコメ騒動”【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 21時39分
-
備蓄米放出で新制度=高騰受け、流通安定へ―農水省審議会
時事通信 / 2025年1月31日 18時54分
-
だからコメの値段が下がらない、下げるつもりもない…JA農協のために備蓄米を利用する農水省の呆れた実態
プレジデントオンライン / 2025年1月29日 18時15分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)