スピード型ランナー川村楓が2週連続ハーフマラソンに挑戦!フルマラソンで世界陸上標準突破へ【全日本実業団ハーフ】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 6時0分
第53回全日本実業団ハーフマラソンが9日、山口市の維新百年記念公園陸上競技場を発着点とする21.0975kmのコースで、2025海外ハーフマラソン派遣選考競技会を兼ねて行われる。女子では川村楓(27、岩谷産業)の2週連続ハーフマラソン出場が注目されている。
2日の丸亀国際ハーフマラソンでは1時間08分58秒と、自己記録を1分以上更新。長い距離の練習を苦手とするタイプだが、長い期間をかけてマラソンへの適性を確認してきた。3月前半に予定している自身2度目のマラソンでは、東京2025世界陸上標準記録突破を目標としている。
連戦への不安なく山口に
2週連続ハーフマラソン出場は初めてのことだが、川村楓に不安を感じている様子は見られなかった。
「疲労はそこまで感じていなくて、治療(体のメンテナンス)をしてもらったら、逆に良くなっている感じもあります。2週連続はやってみないとわかりませんが、今の状態だと意外に走れそうです」
しかし目標記録を質問されると「自己新の勢いでは走りたい」と、少しためらいがある様子だった。2週連続の負荷が大きいのは間違いない。川村のコメントにもあるように、結果は走ってみないと「わからない」というのが本当のところだろう。
そもそも、記録は1本目で狙う予定だった。
「丸亀では10km手前から苦しくて、15~20kmでペースが(16分37秒まで)落ちました。そこを(16分24秒だった)15kmまでと同じペースで押して行きたかったです。ぎりぎりで1時間9分を切ることができたのはよかったのですが、もう15秒速くゴールしたかったですね。ちょっと悔しさが残りました」
山口のコースは起伏も気象コンディションも違う。同じペースを簡単に再現できるわけではないが、川村は自己記録更新が可能なペースで進めるはずだ。川村は過去、22年のこの大会で1時間10分17秒と当時の自己記録で走っている。翌23年も1時間11分03秒で、記録は下がったが順位は8位から4位へと上昇した。
「良い感覚で走っている大会です。上位に入ったら海外レースに派遣されるのですが、23年は7月のゴールドコーストに派遣していただきました。今回も上位に入って海外に行きたいです」
2週連続でも川村のモチベーションは高い。
名古屋ウィメンズマラソンで代表争いに加わる?
全日本実業団ハーフマラソンが、川村の競技人生のターニングポイントにもなった。23年は1月29日の大阪ハーフマラソン(1時間11分35秒)、12日の今大会(1時間11分03秒)と2週間のインターバルで走り、その後に廣瀬永和監督と話し合って1年後のマラソン出場を決めた。
「ハーフの記録が私と同じくらいの選手でも、マラソンを走っている選手が多くいます。自分がどのくらいマラソンを走れるのか、知りたいと思って出場を決めました」
練習では長い距離をやろうとしても、上手く走れないことが多い。実際24年大阪マラソンに向けても、30km以上のメニューはやらずに臨んだ。それでも2時間25分44秒の5位(日本人1位)と好成績を残した。
初マラソン1年前の決断も、「ちょっとやってみようかな」という好奇心が強かった。「3年半くらい大きなケガをしていない」という身体の頑強さがあるからではあるが、その好奇心が色々なチャレンジを可能にしてきた。
今年はハーフマラソン連戦だけでなく、3月9日の名古屋ウィメンズマラソン、同30日のアジアマラソン選手権(嘉興・中国)も連戦する。名古屋は早い段階で決めていたが、アジアマラソン選手権は「私は代表で走った経験がありません。悩みましたが、せっかくの機会なので」と出場を決めた。
2週連続のハーフマラソンも3月のマラソン連戦に向けて、負荷の大きな練習にできるかもしれない。そう考えればやってみよう、と抵抗なくやれた。
廣瀬監督は2週連続出場の目的を、次のように話した。
「距離を多く走れない選手なので、ハーフを2本、間隔を置かずに出場してみて、どう走れるかを見ることが目的です。2本の走りを見て、名古屋に向けた練習をどうやっていくかを決めることにしています」
マラソンに向けて、今の力をハーフマラソン2本で見極める。それが一番の狙いなら、川村自身も結果にそこまでこだわらずに走ることができる。マラソンに向けた中・長期的なトレーニングの流れと、川村の好奇心が絶妙にマッチしたハーフマラソン2週連続出場といえるだろう。
ハーフマラソン連戦後に自身初の40km走
24年の川村は1500m、5000mにも多く出場している。大学時代も3年時まではスピード練習&1500mというセットで競技をしていた。4年時に10000mでインカレに出場するため、夏合宿で初めてスタミナ練習を行ったという。
基本的にはスピード練習を行い、長い距離の種目に出るときだけ少しスタミナ系のメニューを行う。岩谷産業に入社1年目は長い距離の練習も行ったが、上手くいかなかった。2年目から学生時代のパターンに戻したが、出場する種目はハーフマラソン、さらにはマラソンと距離が伸びたのである。
しかし2週連続ハーフマラソンを走った後には、「40km走も1回走る予定です」と川村。昨年の大阪マラソンは練習で30km以上は走らなくても、レース本番になれば42.195kmを走れることを実証した。しかし直後に「もう少し練習してみたらどうなんだろう」と、そのときも好奇心が頭をもたげた。
トレーニングだけでなく、2度目のマラソンはメンタル面も変わってくる。初マラソンは言ってみれば“おためし”だった。結果が悪ければ、その後は走らなくてもよかった。しかし2回目の今回は、東京2025世界陸上代表入りも、少しだけ意識しているようだ。
「アジアマラソン選手権は順位を狙って、名古屋はタイムを狙っています。初めは2時間23分30秒の世界陸上標準記録を切れたら、と考えていましたが、監督が『2時間22分台や』と言うので、私もそこを目指したい」
代表入りにはもう少し上のタイムが必要と思われるが、クイーンズ駅伝(3区区間4位)や全国都道府県対抗女子駅伝(9区で2年連続区間賞)の安定した強さを見ると、目標より上のタイムで走っても不思議はない。
2週連続ハーフマラソンから自身初の40km走。グレードアップした川村を象徴するのが、今回の全日本実業団ハーフマラソンになる。そこでの走りが、おためしではなく、“本気”のマラソンの結果にもつながっていく。
(TEXT by 寺田辰朗 /フリーライター)
この記事に関連するニュース
-
【全日本実業団ハーフ】V候補の𠮷薗栞「今の力を出しきりたい」五輪マラソン代表5人を輩出した名門・天満屋の次期エース候補に期待
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月8日 18時12分
-
“マラソンの細谷恭平、ハーフの古賀淳紫”ライバル2人がマラソン世界陸上代表入りも見据えて対決【全日本実業団ハーフ】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月8日 6時0分
-
10000m代表経験者・伊藤達彦が59分台と日本記録更新に意欲【全日本実業団ハーフマラソン】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 12時0分
-
「満点の出来」上原琉翔、ハーフマラソンで沖縄県新記録 1時間0分30秒 香川県で大会
沖縄タイムス+プラス / 2025年2月3日 13時20分
-
女子マラソンに23歳超新星が現れた謎が判明 同好会→10か月で歴代10位、小林香菜の急すぎる成長曲線
THE ANSWER / 2025年1月27日 5時53分
ランキング
-
1【カーリング】北海道銀行が決勝進出!仁平は涙「つらかった…」 26年五輪に望みつないだ
スポニチアネックス / 2025年2月8日 20時24分
-
2照ノ富士親方が新横綱・豊昇龍にエール「ワクワクさせるような相撲を」NHK福祉大相撲
スポニチアネックス / 2025年2月8日 16時44分
-
3あのイチローまでナゼ? 日本人メジャーリーガーが「大谷ネタ」に口が重くなる納得の理由
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月8日 9時26分
-
4日本は4戦全敗でカリビアンシリーズ惨敗 チーム編成に疑問も...「相手に失礼」「大会に呼ばれなくなる」
J-CASTニュース / 2025年2月8日 18時0分
-
5キャンプに懐かしき“最強助っ人” 退団から19年…49歳に鷹党感涙「全然変わらない」
Full-Count / 2025年2月8日 20時23分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)