伊勢神宮参拝のときにおすすめ!プリンセス愛子さまも訪れた穴場スポット
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 7時0分
TBSテレビでは「春の皇室スペシャル プリンセス愛子さま“初めてづくし”の1年」という番組を制作中です。この一年、さまざまな「初めて」の体験をされた、天皇皇后両陛下の長女・愛子さまのエピソードを軸に構成する番組となります。
初めてお一人で伊勢神宮を参拝 翌日に訪れた「斎宮歴史博物館」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/-/img_25e10331cab4c5886b0118c4e36dd666222868.jpg)
愛子さまは昨年3月、初めてお一人で伊勢神宮を参拝されました。皇室の祖神とされる天照大神が祀られている神宮で、大学の卒業と日本赤十字社への就職を報告されたわけです。
当日はあいにくの雨模様だったのですが、白いロングドレスの愛子さまが伊勢神宮内宮に到着すると雨が止み、さらに拝礼される時には晴れて陽の光が社殿を照らし、太陽神である天照大神の社らしい展開となりました。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/-/img_cd59ea01d308b8c1f0d946e74170c30a307088.jpg)
番組では、安住紳一郎アナウンサーが伊勢に行き、ご訪問の時のエピソードをいろいろと取材しました。中でも興味深かったのが、参拝の翌日に愛子さまが訪ねた斎宮歴史博物館。伊勢神宮から車で30~40分くらいの所にあるのですが、ここはおすすめの穴場スポットです。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/-/img_5f61e6a8523faaf15184df217f817611248890.jpg)
斎宮とは古代から中世にかけてこの地にあった宮殿のことで、その面積は現在の皇居よりも広い約137ヘクタールもある広大なものでした。宮殿の主は「斎王」と呼ばれる未婚の女性で、内親王(天皇の娘)など皇族の中から選ばれ、天皇に代わって伊勢神宮に仕えるために都から伊勢に派遣されました。斎宮には、斎王に仕えるために500名を超える官人官女が暮らしていたといいます。
斎宮歴史博物館は、広大な斎宮の遺跡の北西部に建てられています。館内には、発掘調査によって再現された斎宮の全体模型があり、さらに航空地図と見比べて斎宮が現在のどこに当たるのかが分かるようになっています。愛子さまもまずここで説明を受けたのですが、案内したのは博物館の天野秀昭さん。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8b11ec6e84c950b1271138da5d6c24240559.jpg)
その天野さんから「斎王」について教えてもらった安住アナは、「世が世なら、愛子さまが斎王になる可能性もあったわけですね」と呟きました。確かに斎王の多くが内親王から選ばれており、内親王という点で愛子さまは同じ立場です。
愛子さまの古典の知識が垣間見えた「伊勢物語絵巻」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/e/-/img_0e27771a952c3c0b6ef24b78e845856d227932.jpg)
斎王に選ばれると、500人を超える大行列を組み、京都から5泊6日かけて伊勢へ向かいました。この旅は「群行(ぐんこう)」と呼ばれ、博物館ではその様子を描いた映画も上映しています。
斎王にとって輿(こし)に乗っての長旅は苦労を伴ったものであり、道中最大の難所であった鈴鹿峠を越えるのがいかに困難だったか、また宿泊地の中には受け入れの不備があったことなどを描いたシーンもあって、愛子さまも「大変だったんですね」と映画を観た後にご感想をもらしたそうです。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/-/img_ffbcfa627b0b9b44bbc3dd982a73492d226474.jpg)
館内には群行のときに斎王が乗った輿を再現したものや、宮殿内の日々の生活の様子(食べ物や食器まで再現)など、斎王に関わるさまざまな展示がされています。
その中に愛子さまが、「斎王は恋愛はしてはいけなかったんですよね」と天野さんに確認した展示があります。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/-/img_2ea3f6bd4dea2a4c883f3b9a7438769f204247.jpg)
それが伊勢物語絵巻。第69段の「狩の使」という章で、平安時代きってのプレーボーイ・在原業平と思われる男が伊勢を訪れ、斎王と恋に落ちて一夜を共にしてしまうシーンです。翌日も二人は逢瀬を図るのですが、帰京する業平を歓送する宴会が開かれたため、会うことがかなわず…別れを迎えます。
某アイドルグループも恋愛禁止で物議を醸しましたが、当時の斎王の場合は「神に仕える」という役目のために色恋は禁じられていて、その禁を破ってしまったところに文学があり、愛子さまはそこを確認されたわけです。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/-/img_b3bb6a934a28bca2cb27f08d98b52447186333.jpg)
愛子さまは学習院大学文学部で日本の古典文学が専攻でした。天野さんも説明をしていて「愛子さまは古典の知識を相当持っていらっしゃる」と感じたそうで、この伊勢物語のストーリーもすでにご存じだったのかもしれません。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/-/img_01b2e7527a0ac6bb2caf8fbd1e1c68f9187577.jpg)
博物館には「日本最古のいろは歌が書かれた土器」なども展示されています。これは主に女性が使う文字だった「ひらがな」で書かれていて、斎王を始め多数の女性がいた斎宮から出土したことは興味深いところです。他にも「へぇー」と思う展示が多くあり、伊勢神宮からはちょっと足を伸ばす必要があるのですが、一見の価値はあるところだと思います。
番組では伊勢以外にも、愛子さまの人柄が分かるエピソードをいろいろと取材しています。ご期待ください。またX(旧Twitter)も始めたので、Xで「TBS」「皇室」で検索してみてください。
執筆者:TBSテレビ「春の皇室スペシャル プリンセス愛子さま“初めてづくし”の1年」プロデューサー 堤 慶太
この記事に関連するニュース
-
皇室研究家が断言…「皇位継承の安定化を本気で願うなら道は『愛子天皇』しかない」シンプルな理由【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年2月10日 8時15分
-
帝王学を受けずに皇位を継承するのか…悠仁さまの「成年のご感想」と愛子さまの成年のご発言の圧倒的な差【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年2月10日 7時15分
-
歌会始に歌を寄せなくなったことは寂しいが…美智子上皇后の未発表歌集に見える歌人としてのすごみ
プレジデントオンライン / 2025年1月29日 9時15分
-
今国会で皇位継承問題の議論はどこまで進むか…皇室研究家が「何らかの進展が期待できる」と話す根拠
プレジデントオンライン / 2025年1月24日 9時15分
-
一旗プロデュース「国史跡斎宮跡 平安絵巻 プロジェクションマッピング 2024」の公式記録映像を公開。三重県明和町「さいくう平安の杜」で開催された「斎宮文化芸術祭2024」のメインプログラム。
PR TIMES / 2025年1月23日 17時15分
ランキング
-
1「人のやる事じゃない…」出荷直前のキャベツ約800玉盗まれる 生育不良で価格高騰の中 農家らは憤り隠せず
東海テレビ / 2025年2月11日 21時3分
-
2福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4父親の遺体を自宅に放置 死体遺棄の疑いで同居の息子を逮捕
南海放送NEWS / 2025年2月11日 14時55分
-
5道路わきに4m積み上げられた雪から遺体…数日前から行方不明の90代女性か
読売新聞 / 2025年2月11日 23時13分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)