空港除雪隊に密着 “今季最強寒波”第1便到着30分前に…大雪が
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 22時25分
今夜から大雪のピークを迎える今季“最強寒波”。この大雪のなかでも飛行機を安全に運航させるために奔走するのが空港除雪隊です。7日、番組では特別に滑走路を走る除雪車に密着取材しました。
“雪も飛行機も飛ばす” 空港除雪隊「トバスンジャー」とは?
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/6/8/-/img_68e0bbcdf8edda2b0ae9f2286f6a1d7090033.jpg)
積雪が121センチに達し、観測史上最大の積雪となったのは福島県会津若松市。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/-/img_441f2a56df92869bb505c1f48c328849138003.jpg)
新潟県上越市では一時、積雪が一時2.2メートルになりました。また、魚沼市では家屋が倒壊。大雪の影響とみられます。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/-/img_e80915c38a8c3c33bac0397297dc8d0684546.jpg)
Nスタはきょう7日、山形空港に向かいました。午前7時、第一便が到着するまで2時間ほどありますが…
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/-/img_ec6b3f3912d427c27037b203f593dbbe92865.jpg)
山形県山形空港事務所 矢萩友也 技能長
「今、第一段階の除雪。除雪やってるんで」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/6/-/img_46f829f52541672662d5038636c99f4d61922.jpg)
滑走路は大雪でよく見えませんが、近づいてみると、巨大な除雪車が8台連なって走っていました。
記者
「大量の雪が一瞬でなくなっていきます」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/e/d/-/img_ed6334996ed938900e264e5309a2e8a281462.jpg)
山形空港の除雪隊は“雪も飛行機も飛ばす”ということで、その名も「トバスンジャー」。
かなりスピードが出ているようですが、そこには理由があります。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/-/img_3d34f831fc26f376d9f1264e527abb4a128929.jpg)
山形県山形空港事務所 矢萩友也 技能長
「スピード落とすと、こういう感じに溝に雪全部入っちゃって、滑りやすくなっちゃう。だから除雪するときにハイスピード」
Q.スピードを出すのが大事?
「(スピードを)出すと、下に落ちないで、そのまんまこう。スピードを出してはいちゃうわけよ」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/-/img_778edf3832377d4eae8f4f05cd0bfda563163.jpg)
「きょうみたいに雪が多いときは何回かに分けて、どんどん外側からはいてって、最後に真ん中を一回で終わらすといった感じ」
Q.きょうは雪が多いですもんね
「多い」
今シーズン“最強寒波”の到来で、きょう7日は何度も出動がありました。
突然の大雪で空港一面が真っ白に…除雪は間に合うのか?
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/5/-/img_15cccbc605c83d031170839b3a63731945557.jpg)
7日午前6時すぎの山形空港では、除雪作業が夜明け前から始まっていました。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/f/-/img_2f7b469a4fb55094fc2534db0c9033db43609.jpg)
午前6時45分ごろには、ある程度作業が終了。ところが突然の大雪に見舞われ、最初の便の到着まで約30分を前に、空港一面が真っ白になってしまいました。
そこで、再び「トバスンジャー」の出動!
飛行機の到着までに、滑走路の雪を吹っ飛ばすことはできるのでしょうか?
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/d/1/-/img_d1476872df62db4781bc15a3f18cbb6d48237.jpg)
記者
「除雪車が列になってこちらに向かってきます」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/-/img_7972692b5ffce1459a8d991fc95bf47165355.jpg)
今回、特別に除雪車に乗せてもらうことができました。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/7/-/img_97c8b2d4285e498b719bb833510fb49059149.jpg)
車内から見る「滑走路」は…真っ白!
幅45メートル、全長2キロを数台の除雪車で走行するのですが…
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/a/3/-/img_a3c5b1706a4bc921ac9b5e34bae6f77290893.jpg)
ドライバー歴16年 安部敏明さん
「隊列を組んでいて、順番で何番目の車両がどういった仕事をするというのが決まっているので、他の車両とぶつからないような状態になっているのかなと」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/8/6/-/img_86019bf7e84806f0f56fc615b5741c4a43503.jpg)
滑走路だけではなく空港ターミナル周辺も、除雪車が一定の間隔で走行することにより、まるで陣取りゲームのように雪がなくなっていきます。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/-/img_dec33803ed4244512237ba2a19168bd247572.jpg)
そして午前8時45分に無事、第1便が到着しました。
今シーズン“最強の寒波”の影響は、いつまで続くのでしょうか?
この記事に関連するニュース
-
“嵐”から“青空”に…不安定な冬の空 居座る大寒波に石川県内も大雪影響続く
テレ金NEWS NNN / 2025年2月6日 18時54分
-
居座る“最強・最長寒波”冬型の気圧配置続く 金沢市では「雪かきボランティア」出動
テレ金NEWS NNN / 2025年2月6日 12時0分
-
県内大雪 各地で混乱 県内ドキュメント 富山
KNB北日本放送 / 2025年2月5日 20時44分
-
北陸の"重い雪"「腰にきますね」雪に慣れているはずの石川県民も四苦八苦の最強寒波
テレ金NEWS NNN / 2025年2月5日 19時36分
-
『最強最長寒波』襲来 新潟県の山沿いでは積雪3mに迫る 交通機関に大きな乱れ
BSN新潟放送 / 2025年2月5日 19時23分
ランキング
-
1社長「私が監修者」 斎藤知事「事務所が主体的に」 主張に食い違い
毎日新聞 / 2025年2月7日 18時0分
-
2事故後に口臭防止用品購入 最高裁ひき逃げ認定に遺族「極めて妥当」
毎日新聞 / 2025年2月7日 17時17分
-
3「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
4石川・七尾市と新潟市に「顕著な大雪情報」…短時間の大雪で重大な災害発生の可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 21時54分
-
5「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)