1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

穴の中での捜索断念「スロープの崩壊危機が新たに発生」埼玉県・八潮市の道路陥没事故

TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月9日 17時52分

TBS NEWS DIG

埼玉県八潮市の道路陥没事故で、消防は、転落したトラック運転手の穴の中での捜索活動を断念しました。今後は、穴とは別の箇所から下水道管の中を捜索するということです。

きょう午前7時半ごろ、穴の周辺に、大勢の消防隊員らが集まりました。消防が、行方不明となっているトラックの男性運転手の本格的な救助活動を8日ぶりに再開させたのです。

しかし、わずか30分足らずで活動は中止に。

その後、ドローンを投入し、穴の中を確認するなどの様子が見られましたが …。

八潮消防署 佐藤徹司 署長
「水の影響でスロープの崩壊危険が発生したため、消防で実施できる陥没穴での検索は終了としました。手がかりとなるものは確認されませんでした」

消防は、安全確保が難しいことに加え、穴で男性運転手を発見できる可能性が無いと判断し、穴の中での捜索活動を断念したということです。

消防は今後、運転席部分とみられるものが見つかった穴より下流の下水道管の中に、マンホールを通じて入るなどして捜索活動を再開させたい考えですが …。

八潮消防署 佐藤徹司 署長
「下水管渠内は水流や硫化水素濃度が高いため、引き続き関係機関と検討して参ります」

埼玉県の危機対策会議で大野知事は下水の水位を下げるための対策をとるなどして、下水道管内での捜索につなげたいとしています。

下水道管内に「水流」「堆積したがれき」「硫化水素」(2月10日更新)

埼玉県八潮市の道路陥没事故で、消防はきのう、転落したトラック運転手の穴の中での捜索を断念しました。下水道管の中の捜索に移る考えですが、現在めどが立っていない状況です。

消防は男性の本格的な救助活動を再開したものの、わずか30分足らずで中止し、その後、穴の中での捜索を断念。下水道管は、少なくとも2か所損傷しているとみられ、穴の中からあふれ出る下水の勢いが強く、二次災害の危険があるということです。

今後は、運転席部分とみられるものが見つかった下水道管の中の捜索に移る考えですが、「水流が強い」「がれきが堆積している」「硫化水素の濃度が高い」など、捜索を妨げる壁が多い状況です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください