埼玉・八潮市の道路陥没 「運転席部分とみられるもの」の位置明確にすべく地面に穴開け小型カメラ投入
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 18時36分
埼玉県八潮市の道路陥没事故で、運転席部分とみられるものが見つかった下水道管内の状況を把握するため、県は地面から下水道管内に届く穴を開け、そこに小型カメラを投入する作業を始めたと明らかにしました。
八潮市の道路陥没事故では、転落したトラックの男性運転手(74)の安否がいまも分かっていません。
消防はきのう、穴の中での捜索を断念し、今後は運転席部分とみられるものが見つかった下水道管の中で捜索を行うとしています。
こうした中、県は先ほど、運転席とみられるものが見つかった付近の上に位置する地面から下水道管まで届く穴を2つ開け、そこに小型カメラを入れるなどして下水道管内を確認する作業を始めたと明らかにしました。
県は運転席部分とみられるものの位置を正確に把握して、今後の捜索活動に役立てたいとしています。
この記事に関連するニュース
-
八潮市道路陥没、陥没現場での捜索断念 小型カメラなど入れ調査
日テレNEWS NNN / 2025年2月10日 23時54分
-
地面に穴開け「小型カメラ」投入 下水道管の中を確認へ 「運転席部分とみられるもの」の位置明確にすべく 埼玉・八潮市の道路陥没
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 23時44分
-
地面に穴開け「小型カメラ」投入 下水道管の中を確認へ 埼玉・八潮市の道路陥没 「運転席部分とみられるもの」の位置明確にすべく
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 22時25分
-
陥没した穴での捜索を断念 別の方法での捜索を検討 事故14日目…救出を阻む“3つの壁”とは
日テレNEWS NNN / 2025年2月10日 20時8分
-
八潮の陥没事故、運転手の捜索を下水道管に移行…「穴内部で発見の可能性ない」と小型カメラ投入
読売新聞 / 2025年2月10日 15時0分
ランキング
-
1「元の生活に戻れるのか」…八潮の陥没事故から2週間、下水道利用自粛・電話不通・通学路変更
読売新聞 / 2025年2月10日 20時52分
-
2伊東地方創生大臣が「尿路感染症」で入院 今週中の閣議や国会審議欠席の見込み
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 22時32分
-
3昨年6月から行方不明の52歳妻を遺棄した疑い、35歳男を逮捕…遺体は見つからず
読売新聞 / 2025年2月10日 20時43分
-
4市議宅が全焼し焼け跡から遺体、12歳長女と連絡取れず 大阪・大東、市議と次男も負傷
産経ニュース / 2025年2月11日 6時22分
-
5奈良県で道路下に空洞疑い38か所、レーダーで検査へ…大型下水管に異常なし
読売新聞 / 2025年2月10日 19時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください