フランス・パリ“AIアクションサミット” 共同声明にアメリカとイギリスは署名せず
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 6時21分
フランス・パリでAI=人工知能についてのサミットが開催されました。首脳級会合ではAIの安全性や透明性などが議論されましたが、アメリカとイギリスは共同声明に署名しませんでした。
フランスのパリで10日から2日間にわたり開催された「AIアクションサミット」には、100か国近くの政府代表や民間企業が参加し、欧米や中国などで開発競争が続くAIについて議論されました。
11日には首脳級会合が開かれ、アメリカのバンス副大統領やEUのフォンデアライエン委員長らが出席し、AIの国際的な枠組みに沿ったルールなどについて議論されました。
共同声明では「AI技術の透明性や安全性を確保すること」などが盛り込まれましたが、アメリカとイギリスは署名しませんでした。
バンス副大統領は「過度な規制はAI技術を駄目にしてしまう」などと指摘していて、ヨーロッパとアメリカとの立場の違いが浮き彫りとなっています。
この記事に関連するニュース
-
仏パリ“AIアクションサミット” 共同声明にアメリカ署名せず
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 10時13分
-
“AIサミット”共同声明にアメリカは署名せず バンス副大統領「過度な規制はAIを殺す可能性」
日テレNEWS NNN / 2025年2月12日 1時34分
-
EUがAI開発に31兆円の巨額投資、委員長「遅れていると思わない」…米も規制緩和を期待
読売新聞 / 2025年2月11日 22時39分
-
AIルール巡りパリで首脳級会合 米国と欧州の違いが露呈
共同通信 / 2025年2月11日 22時16分
-
「AIアクションサミット」パリで開幕、首脳級会合で共同声明採択へ…日本は外務政務官が参加
読売新聞 / 2025年2月10日 23時27分
ランキング
-
1「ウクライナはいつかロシアになるかも」 トランプ氏、TVインタビューでポロリ
AFPBB News / 2025年2月11日 16時39分
-
2メキシコ湾からアメリカ湾に変更 米国内のグーグルマップ
AFPBB News / 2025年2月11日 14時13分
-
3「野党の相次ぐ弾劾、政権の破壊が目標だった」 弾劾審判で韓国・ユン大統領が国会側の主張に直接反論 前行政安全相はユン氏の断水指示を否定 中央選管の事務総長も証人出廷
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月11日 20時34分
-
4“鉄鋼・アルミに25%”新たなトランプ関税に各国反発
日テレNEWS NNN / 2025年2月11日 18時38分
-
5トランプ氏、プラスチックストロー回帰の大統領令 「サメに影響ない」
AFPBB News / 2025年2月11日 14時36分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)