台風に伴う竜巻を予測する世界初の技術 スパコン「富岳」活用で可能に
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 17時2分
甚大な被害を引き起こす、台風に伴う竜巻。それを予測する世界初の技術が発表されました。果たしてその実力は?
屋根の一部を吹き飛ばす突風。去年8月、宮崎県で発生した竜巻です。
台風10号では、竜巻などの突風が全国で10件以上発生し、甚大な被害をもたらしました。
こうした被害の軽減にむけて、きょう、世界初となる技術の発表がありました。
横浜国立大学 坪木和久 教授
「台風に伴う竜巻について数値を用いた予測というものができた」
例えば、台風10号のデータでシミュレーションした場合、赤い丸で囲まれた竜巻がいくつも発生し、実際に発生したエリアとも合致しました。
実は、国内の竜巻の2割は台風に伴うものですが、狭い範囲かつ短時間しか現れないため…
横浜国立大学 坪木和久 教授
「観測はほとんどできません。竜巻は非常に激しい災害をもたらすにもかかわらず、それぐらい小さなものだということです」
こうしたことから、「竜巻注意情報」の適中率は5%程度にとどまっていましたが、世界トップ級の計算能力を誇るスパコン「富岳」を活用することで詳細な計算が可能になったのです。
Nスタでもおなじみの気象予報士・広瀬さんは。
気象予報士 広瀬駿氏
「この技術を使えば、何時間先にこの市のこのエリアに住んでる人は“特に注意をしてくださいね”というふうに、ピンポイントで注意喚起をすることができると期待しています」
開発したグループは今後、AIも活用して竜巻が発生する時間と場所の予測の精度向上を目指すとしています。
この記事に関連するニュース
-
スパコン「富岳」活用、台風に伴う竜巻の精密予測が可能に
日テレNEWS NNN / 2025年2月12日 19時27分
-
台風に伴う竜巻予測、世界初 スーパーコンピューター「富岳」で
毎日新聞 / 2025年2月12日 18時59分
-
スパコン「富岳」で竜巻予測可能に 世界初、富士通と横国大開発 実用化へ精度向上進める
産経ニュース / 2025年2月12日 18時5分
-
台風時の竜巻、富岳で予測 横浜国立大、防災に活用も
共同通信 / 2025年2月12日 17時15分
-
富士通と横浜国立大学、スーパーコンピュータ「富岳」を利用して、台風に伴う竜巻の予測を可能にする気象シミュレーションを世界で初めて実現
PR TIMES / 2025年2月12日 16時45分
ランキング
-
1焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
-
2自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
3「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
4日本銀行が利上げを急ぐ理由~労働供給制約下の金融政策~(愛宕伸康)
トウシル / 2025年2月12日 8時0分
-
5〈急増するリベンジ退職〉休日返上10連勤、充電器忘れ3時間叱責…上司のハラスメントの末に若手社員が取ったまさかの行動
集英社オンライン / 2025年2月12日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)