都心億ションの一方で…「安価・ダイレクトアクセス」の郊外人気が本格化? 「買って住みたい街ランキング」に意外な場所がランクイン!【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 21時40分
いまや都心のマンション価格は、1億円を超える時代。購入物件数への問い合わせ数を集計した「買って住みたい街ランキング」には意外な郊外のとある場所がランクインしていました。
“郊外”がトップ10入り 専門家「共通して人気」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/-/img_b53d9ea033795697c07b5ece5062737b304729.jpg)
良原安美キャスター:
「買って住みたい街ランキング」が発表されました。
【買って住みたい街ランキング2025】
1位 勝どき(東京) 前回1位
2位 八王子(東京) 前回4位
3位 大宮(埼玉) 前回3位
4位 後楽園(東京) 前回19位
5位 本厚木(神奈川) 前回6位
6位 湯河原(神奈川) 前回42位
7位 大網(千葉) 前回16位
8位 東松山(埼玉) 前回12位
9位 小岩(東京) 前回37位
10位 八街(千葉) 前回5位
※不動産・住宅情報サービス「ライフルホームズ」調べ
それぞれ最寄り駅の周辺の物件ということになりますが、1位は勝どきです。6年連続の1位で、2位と圧倒的な差をつけたということです。やはりマンションの開発が進んでいるというのが理由です。
また、意外にも前回42位の湯河原が6位に、さらに7位には大網がランクインしていました。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/-/img_302784fd599f3816d3695f4abd37719b312708.jpg)
なぜ、「湯河原」や「大網」など、いわゆる郊外が人気なのか。
LIFULL HOME'S総研の中山登志朗副所長によると「郊外の中でも、この2か所は▼物件数が多くて安価な点、▼都心のターミナル駅にダイレクトでアクセス可能という場所が共通して人気」なんだそうです。
人気の郊外 価格相場は?
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/2/-/img_02a488f0e6ffccd2082de7e87f8ac4c3281269.jpg)
良原キャスター:
では、「買って住みたい街ランキング」トップ10の価格相場を見ていきます。
【買って住みたい街2025 首都圏版】
都心
・後楽園 1億1297万円
・勝どき 1億536万円
・小岩 2704万円
・大宮 2589万円
・八王子 1317万円
・本厚木 1313万円
郊外
・八街 562万円
・湯河原 535万円
・大網 497万円
・東松山 465万円
※不動産・住宅情報サービス「ライフルホームズ」調べ 価格相場:60㎡
都心の後楽園や勝どきは1億円を超えています。小岩や大宮は2500万から2700万円程度です。
いわゆる郊外の東松山は465万円で、その他にも500万円前後というところになります。
交通アクセスという意味では、湯河原や大網は乗り換えなしで東京駅までアクセスできるというところもあるようです。
井上貴博キャスター:
価格差がありすぎますよね。八王子でも1000万円とは、ちょっと驚きますね。
(いわゆる郊外は)アクセスもよくて、(都心と比べて)駐車場代は10分の1以下というところも多いですよね。
萩谷麻衣子 弁護士:
仕事をしていると、どうしても都心で働くことが多いので、都心へのアクセスが気になります。それさえよければ、郊外でもお得なところがありますね。
ホラン千秋キャスター:
都心に家を一つ持って、いわゆる郊外で家を買って、二拠点生活みたいなことをしている人もいますよね。
6位に急上昇の「湯河原」 温泉付き住宅も
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/-/img_be00cf809bce83fde79c65df3ab95e59324099.jpg)
良原キャスター:
前回42位だった「湯河原」(価格相場535万円)が今回6位と急上昇しました。
LIFULL HOME'S総研 中山登志朗 副所長
「駅周辺のマンション開発やセカンドハウス需要、アクセスの良さでも人気の温泉があるベッドタウンとして注目されている」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/-/img_fb4e0d60bd1c1b7a4c992fb42997105b449648.jpg)
湯河原は、自然豊かで、新鮮な海の幸もあり、温暖な気候で、おいしい水もあります。約4000本の梅林が絶景の名所もあります。
また、湯河原温泉には、1300年以上の歴史のある名湯もあります。
例えば、町営日帰り温泉「こごめの湯」では、町民は500円(一般1100円)で入ることができます。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/-/img_4461605dc65f832aeb48222218ed4828316519.jpg)
そんな「湯河原」の物件数を、不動産・住宅情報サービス「ライフルホームズ」で調べると、94件(2月12日午後4時時点)でした。
※中古・新築、建物面積60㎡以上の一戸建て・マンション
このうち温泉付き住宅、温泉大浴場付きマンションが50件ありました。
380万円(3DKの築45年)~1億8500万円(2SLDKの築7年)という価格帯でした。ホームページを見てみると、ちょっとした温泉施設のような魅力的な物件がたくさんありました。
井上キャスター:
観光地のイメージがありますが、そこで「住む」ということなんですね。
萩谷麻衣子 弁護士:
私の年齢くらいだと定年した後に、セカンドハウスのように、家族で行けるようなところを湯河原や熱海で探している人も少なくない感じです。
ホランキャスター:
熱海が少し上がってしまったので、近くの湯河原でみたいな選択肢もあるのかもしれないですよね。
井上キャスター:
こういうものを見ていると、夢は広がるんですよね。
==========
<プロフィール>
萩谷麻衣子 弁護士
結婚・遺産相続などの一般民事や、企業法務を数多く担当
この記事に関連するニュース
-
【首都圏版・ファミリー編】2025年「住みたい街ランキング」発表! 急上昇1位は「成増」
マイナビニュース / 2025年2月12日 10時59分
-
2025年首都圏版「住みたい街」ランキング発表! 借りたい街2位は意外な神奈川のあの駅
マイナビニュース / 2025年2月12日 10時27分
-
<首都圏版>2025年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング
PR TIMES / 2025年2月10日 15時45分
-
<首都圏版・ファミリー編>2025年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング
PR TIMES / 2025年2月10日 15時45分
-
<中部圏版>2025年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング
PR TIMES / 2025年2月10日 15時45分
ランキング
-
1ホンダ内部から不満「三部社長と内田社長が話して決めたことが、日産社内ですぐ覆される」〈大型再編“破談”の舞台裏〉
文春オンライン / 2025年2月12日 6時0分
-
2「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
3自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
4倉庫には高さ5メートルまで積み上げられた2万トンのコメ 政府が備蓄米を放出へ 「バカ高い」コシヒカリが5キロ4000円を突破
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 18時36分
-
5焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)