世界の防衛費過去最大 ウクライナ侵攻の影響で 英シンクタンク
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月13日 2時59分
イギリスのシンクタンクが世界の軍事情勢を分析した最新の報告書を公表しました。ロシアによるウクライナ侵攻などの影響で、世界の防衛費の総額がおよそ377兆円と過去最大となりました。
IISS=国際戦略研究所が12日に公表した報告書「ミリタリー・バランス」によりますと、2024年の世界の防衛費は前の年と比べ7.4%増えて、およそ2兆4600億ドル、日本円でおよそ377兆円にのぼり、過去最大を更新しました。
最も多いのは、アメリカの9680億ドルで、次いで中国の2350億ドル、ロシアの1459億ドルとなっていて、日本は9番目に多い、530億ドルでした。
ウクライナ侵攻を続けるロシアの脅威に対抗するため、特にヨーロッパの国々が支出を増やしていて、ヨーロッパ全体の防衛費は前の年と比べて11.7%増え、4420億ドルとなり、中でもドイツは上昇幅が最も大きく、23.2%の増加でした。
また、ロシアは防衛費を前の年と比べ41.9%増やしていて、ウクライナとの戦闘では主力戦車を2024年に1400両、2022年のウクライナ侵攻開始以降では4000両以上失っていると指摘しました。その一方で、北朝鮮やイランからの支援で兵力を増強させているとしています。
これに対し、ウクライナは、欧米諸国からF16戦闘機や先端兵器の供与を受けているものの、領土の奪還でほとんど進展が見られないとしたうえで、ロシアに対抗するには各国からの軍事支援を大幅に増やす必要があると指摘しています。
インド太平洋地域では、軍の近代化を進める中国が防衛費を7.4%増やし、アジア全体の44%を占めました。
この記事に関連するニュース
-
2024年の世界の軍事費、前年比7・4%増で過去最大…ロシアの脅威備える欧州の増強傾向続く
読売新聞 / 2025年2月13日 0時35分
-
世界の防衛支出、過去最大=「ロシア脅威」で欧州の伸び顕著―英シンクタンク
時事通信 / 2025年2月12日 20時20分
-
世界の防衛費、7%超増加 ウクライナでロシアと欧州が顕著
共同通信 / 2025年2月12日 20時1分
-
露軍、主力戦車1400両喪失 ウクライナは兵員補充に苦慮 ミリタリー・バランス最新版
産経ニュース / 2025年2月12日 20時0分
-
プーチンの断末魔が聞こえてくる…トランプ次期大統領の「会談のお誘い」にすがるしかないロシアの苦しい懐事情
プレジデントオンライン / 2025年1月17日 18時15分
ランキング
-
1タイ、監禁の200人超を保護 ミャンマー特殊詐欺拠点
共同通信 / 2025年2月12日 20時31分
-
2ヨルダン、避けたい内政の負担増 米国支援は必要…窮余の一策 ガザの子供受け入れ表明
産経ニュース / 2025年2月12日 18時30分
-
3ロ大統領がトランプ氏をモスクワに招待
共同通信 / 2025年2月13日 2時50分
-
4ロシア・ウクライナ戦争の終結交渉、トランプ氏はプーチン氏との電話会談後に「成功を確信」
読売新聞 / 2025年2月13日 2時48分
-
5露軍、主力戦車1400両喪失 ウクライナは兵員補充に苦慮 ミリタリー・バランス最新版
産経ニュース / 2025年2月12日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)