月間利用者数100万人突破! 適切な受診行動を支援する「AI受診相談ユビー」
Techable / 2021年6月10日 8時0分
Ubie株式会社は、2020年5月に生活者向けWeb医療情報提供サービス「AI受診相談ユビー」の無償提供を開始。それから1年となる2021年5月の月間利用者数は100万人を突破しています。そこで今回は、「AI受診相談ユビー」のサービス内容やユーザーアンケートの結果などを紹介していきましょう。
適切な受診行動をサポート同サービスは、気になる症状から関連する参考病名や周辺の医療機関情報を調べられるというもの。生活者が「医療機関への受診タイミングを逸し重症化してしまう」「症状の軽重にかかわらず救急車を呼んだり大病院にかかったりしてしまう」といった医療の課題を背景に開発されました。
同サービスでは、ユーザーがいくつかの質問に答えるだけで、関連する病気や対処法、受診すべき診療科がわかり、近くの医療機関を見つけることができます。また、一部の医療機関とは質問の回答内容を連携することができるので、スムーズに診察を受けることもできるようです。
ユーザー192名を対象に、2021年2月17日~2月20日の期間で実施したインターネット調査によると、「サービス利用後、実際に医療機関を受診した」のは58.4%で、そのうち91.1%は「受診してよかった」と回答。高い満足度評価を得ています。
サービスをもっと詳しくユーザーは、「全身倦怠感」「足の痛み」「吐き気」などの「症状」から調べたり、「片頭痛」「更年期障害」「うつ病」などの「病名」から調べたり、「内科」「消化器科」「脳神経外科」などの診療科から調べることも可能。
例えば、「全身倦怠感」をクリックすると「全身倦怠感の原因と考えられる主な病気」や「すぐに病院を受診すべき病気」の一覧が表示されます。そして症状の中で気になるものをひとつ選んで質問開始。続いて年齢・性別、受診歴や受診意欲の有無などを選択し、手入力で追加の症状などを申告します。
すると、関連する病名などを絞り込むための質問が数回繰り返され、結果ページで最も関連すると思われる病名と可能性のある病名、受診すべきかどうかが表示されるという仕組み。医療機関での初診時の問診のような細かい質問をもとにさまざまな可能性を提示したり、受診の必要性や医療機関情報までわかったりと利便性の高いサービスといえるでしょう。
PR TIMES
(文・Higuchi)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
五月病、HSP、カサンドラ症候群、自律神経失調症は病気じゃないのか? それでもこれらの症状をほうっておいてはいけない理由
集英社オンライン / 2024年11月19日 18時30分
-
吉田病院、患者さんへのより良い医療体験の提供を目指し「ユビーメディカルナビ 生成AI」を兵庫県で初導入
PR TIMES / 2024年11月12日 13時45分
-
小児科を標榜しているのに「小児科専門医」がいない…現役医師が受診前の確認を強く勧める病院サイトの項目
プレジデントオンライン / 2024年10月30日 18時15分
-
高石藤井病院、「ユビーメディカルナビ 生成AI」を大阪府で初導入
PR TIMES / 2024年10月28日 22時40分
-
【高齢者の医療機関状況】約7割が複数の病院を受診していることが判明!年々大変だと感じる傾向が明らかに
PR TIMES / 2024年10月28日 14時45分
ランキング
-
1ビューカード、顧客との通話内容を録音したSDカード20枚を紛失
ASCII.jp / 2024年11月25日 17時5分
-
2HD-2D版『ドラクエ3』勇者「俺だけバラモス倒せなかった…」←なんで? 嘆きの声続出の理由
マグミクス / 2024年11月25日 17時25分
-
3メルカリ、不正利用へのサポート強化と補償方針を発表 ネットで意見「当たり前」「個人的には期待」「悪意のあるやつは排除して」
iza(イザ!) / 2024年11月25日 13時21分
-
4スタバ福袋当選発表に悲喜こもごも SNS「3度目の正直来た」「外れてうつになりそう」
iza(イザ!) / 2024年11月25日 12時11分
-
5「不要なスマホなどをdポイントと交換」 ドコモ、小型機器の買い取りに挑戦 都内の25店舗で
ITmedia Mobile / 2024年11月25日 16時21分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください