採用に“カムバック”という新常識を。リクルートが新サービス「Alumy」の実証実験開始
Techable / 2022年1月25日 9時0分
近年、労働者人口の減少などに伴い、限りある人材に最大限活躍してもらいたいという企業が増えているといいます。海外では「アルムナイ(退職者)」ネットワークサービスがすでに浸透していますが、日本においてはまだ仕組みが不十分な状況のようです。
そんななか株式会社リクルートは、退職者を再雇用する“カムバック採用”を支援するサービス「Alumy(アルミー)」の事業開発を進め、このたび実証実験としてサービスの提供を開始しました。
退職者管理システムとコーディネーター「Alumy」は、“一緒に働いた仲間と、一生、仲間であり続けられる世界を実現すること”をビジョンとし、同社の新規事業提案制度「Ring」にて2020年度グランプリを受賞した事業。現時点では、退職者管理システムの提供と、企業と退職者をつなぐカムバックコーディネーターの存在が大きな特徴です。
退職者管理システムは、退職者情報を簡単かつ安全に一元管理できるシステム。過去の情報だけでなく、退職者の“今”の仕事やカムバック意向など、最新情報を確認できます。
カムバックコーディネーターは、退職者へのヒアリングやカムバック案内、カムバック希望者の紹介や面接設定などの業務を担当。企業と希望者の架け橋となり、カムバック採用をサポートします。カムバック採用を実行することで、企業は即戦力となり得る人材を獲得しやすくなるでしょう。
退職者にも新たな選択肢をまた、退職者向け機能としてサービス登録フォームも。退職者は、企業へのカムバック意向や希望する関わり方の登録が可能です。
同社による「転職活動者の意識・動向調査(2021)」では、転職活動者の約半数(47%)が「転職後も転職前の会社と接点を持ち続けたい」と回答するなど、企業との中長期的な関わりを通じたキャリア形成を希望していることが分かっています。
特に「転職後に得た知識・経験を生かして古巣の企業に貢献したい」「結婚・出産を機に退職したが、再び活躍したい」など、カムバックを望む退職者にとって「Alumy」は魅力的なサービスとなりそうです。
同サービスは、22年5月末までは完全無料で提供予定。実証実験段階のため、サービスの継続は一定条件や期間のもと判断されるようです。
PR TIMES
「Alumy」ウェブサイト
(文・Higuchi)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
将来のIT基盤を支える、デジタル人材の育成!DXの土台を支える人材教育サービス「PerTech camp(ペルテックキャンプ)」を2022年8月より試験実施開始。現在無償モニター募集中
@Press / 2022年5月10日 15時30分
-
転職エージェントをまとめる新サービス「リクルートアスク」
PR TIMES / 2022年4月29日 19時45分
-
奈良県、県初となる「CIO(最高情報責任者)」をエン・ジャパンで公募開始!
@Press / 2022年4月28日 15時0分
-
南砺市が富山県初の自治体として「複業クラウド」を導入し、複業人材の募集を開始。民間の知見を取り入れ、若者のUIJターン促進を目指す
PR TIMES / 2022年4月21日 22時40分
-
人材ビジネス特化型のマッチングシステム『PORTERS』がMicoCloudと連携
PR TIMES / 2022年4月20日 15時15分
ランキング
-
1「ゆっくり茶番劇」商標取得者が「使用料の支払いは不要」 権利は保持すると主張
ねとらぼ / 2022年5月16日 21時52分
-
2Jackeryの最新ポータブル電源、ソーラーパネルとのセット販売を推すワケ
マイナビニュース / 2022年5月17日 6時0分
-
3新型スマホ「Google Pixel 6a」、かなりお買い得では? と話題に
マイナビニュース / 2022年5月16日 15時57分
-
4複雑な作業が10秒で完了。「Excel時短テク」たったひとつの機能でできる
bizSPA!フレッシュ / 2022年5月16日 15時46分
-
5亡くなった伯父から預かったSDカードを開いたらとんでもないものが―― 戦中・戦後の貴重なモノクロ写真が1万点以上、「これはすごい」と注目の的に
ねとらぼ / 2022年5月16日 19時48分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
