1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

心電センサとAIで手術中の医師の感情を“見える化”。AI感情可視化システムで働き方改革へ

Techable / 2023年4月8日 16時0分

株式会社ミルウス(以下、ミルウス社)は、横浜国立大学らと共同開発したAI感情推定モデルを用いて、手術中の医師の感情を心電センサなどで可視化するシステムを開発しました。

手術中の医師の感情を客観的に記録するシステム

このシステムは、胸に貼り付ける心電センサとWindowsパソコンのアプリで構成され、手術中に記録した術野の動画と、医師の感情を円環図に割り当てた色を1分単位で表示します。

このシステムを用いることで、これまで主観的に共有されてきたノウハウを共有したり、医師が手術で緊張しやすいタイミングを把握したりできます。上の画像では、手術開始から前半にかけて黄色が主体ですが、術野が脳内に至る後半では緊張を表すオレンジ色が増えていることがわかります。また、感情の強度は強弱を繰り返しており、緊張時にはその間隔が短くなっていることが可視化されています。

医師の心の動きを客観的なデータとして集めることで、手術中の感情コントロールなどの点で若手医師や研修医の教育に役立てられるでしょう。

今後は、心理学の専門家にも協力を仰ぎ心理的な観点からの分析を進める予定とのこと。

AIを活用した社会課題への取り組み

このシステムを開発したミルウス社は、医師をはじめとした、パイロットや公共交通機関の運転者など、人々の命を預かる重要な業務従事者の働き方改革にも活用できるような課題に取り組んでいます。

限られた人材に仕事が偏り、過酷な労働に陥りがちな分野にこそ先端IT技術を導入するべきだと考え、AIと高度解析で正確に感情や生活習慣、バイタルサイン、そして食事内容などを推定する仮想センサ・ミパルPDSプラットフォームの開発を推進しているとのことです。

仮想センサで測定した重要業務前の睡眠データなどをライフログが、重要業務中の従事者の感情に与える影響を今後明確にしようと開発を進めているそうです。

企業や大学との共同研究で応用分野を拡大

AI感情推定モデルに期待される役割は、今回ご紹介した手術中の医師の感情の視覚化や、特定の業種での働き方改革の実現だけではありません。

これまで主観にたよっていたアンケートによる商品・サービスの市場調査、アバターの感情表現、さらには認知症の早期発見といった医療応用など広範囲に渡って応用されることが期待されています。

感情は心の反映であるため、状況や人々の個性によって異なる部分があります。ミルウス社は応用分野ごとに、企業や大学との共同研究を進め、センシング、AIアルゴリズムなどの改良・最適化を目指していくそうです。

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000057464.html

(文・神田 晃輔)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください