1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

「病院に行くべき?」の判断材料に。聴診音や症状を遠隔共有、イスラエルの診療支援キット「TytoCare」が日本上陸

Techable / 2023年10月19日 13時0分

イスラエルのスタートアップ企業TytoCare Ltd.(以下、タイトケア)がグローバルに提供している診療支援キット「TytoCare」が国内で初めて販売される。

販売を担当するのは、医療ICT事業を展開する株式会社アルム(以下、アルム)と、デジタル技術を活用した商品・サービスの企画・開発・販売を行うSOMPO Light Vortex株式会社(以下、ライトボルテックス)だ。

患者の聴診音・体温・咽頭画像などを取得する「TytoCare」

2012年設立のタイトケアは医療機器を開発するイスラエルのスタートアップ企業で、イスラエルや米国など30カ国以上で事業展開をしている。

同社が提供する診療支援キット「TytoCare」は、ビデオ通話型のオンライン診療機能に加えて、患者の聴診音・体温・咽頭画像・鼓膜画像・皮膚画像などの取得・共有機能が一体となった機器だ。

取得した患者のデータを、医師の診察前に共有しておくことが可能であり、医師は遠隔地においてもこれらのデータにもとづいた診察ができる。

医療での利用だけでなく、子どもがいる家庭でのプライマリケアや、高齢者のケアにも活用することが可能。さらにはコロナ禍における自宅療養や施設内遠隔診療など、多くの場面で活用が広まっている。

“医療機関で受診する必要があるか”の判断材料に

今回、アルムとライトボルテックスは「TytoCare」を日本で販売することを発表。日本での活用シーンとしては、養護施設や自宅療養などが想定されている。

たとえば介護施設で、施設の看護師が「入居者を医療機関へ受診させる必要があるか」の判断を迷う際、「TytoCare」により患者のデータを医師へ共有し判断を仰ぐことで、入居者の通院負担を必要最小限に抑えられる。

また、施設職員が医療機関へ付き添う時間も必要最小限とすることで、入居者全体のケアや施設内業務に対応する時間の確保に貢献する。

そのほか、自宅で医療的ケアを受ける人や支える家族が「TytoCare」を利用することで、画像・動画・音などの患者データを用いて医師へ相談することが可能に。口頭のみでは伝えることが難しい状態の事前の共有により、不安が軽減されることが期待される。

アルムとライトボルテックスは、医療と介護を必要とする人々が時間や場所にとらわれず、必要なケアを適切に受けられる社会の構築を目指していく構えだ。

参考元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000082.000044577.html

(文・Haruka Isobe)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください