ことしは2日2日が節分 三条市の寺で伝統の「鬼踊り」《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月2日 19時6分
ことしは2月2日が節分です。三条市の寺では伝統の「鬼踊り」が披露されました。
本堂に響き渡るうなり声。毎年、節分に行われている三条市・本成寺の「鬼踊り」です。
寺の僧兵と農民が盗賊を追い払ったという故事にならい受け継がれている伝統行事で、赤は「怒り」、 黒は「疑い」など鬼の色は それぞれ人間の煩悩を表しています。
鬼に抱き上げられた子どもは健康に育つと言われていますが・・・。
<女の子>
「やだやだ」
<男の子>
「こわかった」
訪れた人は平和と安全を願って豆を投げ、鬼を退散させていました。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
「福は内、鬼も内」「福は山」 節分、珍しい掛け声に込められた思い
毎日新聞 / 2025年2月2日 18時49分
-
迫力満点!節分恒例の"鬼踊り" 子は泣き、家族はニッコリ「健康にすくすく育って」 新潟・三条市
BSN新潟放送 / 2025年2月2日 18時0分
-
伝統の『鬼踊り』2日の“本番”を前に 恐ろしい鬼たちが小学校に出没!新潟県三条市
BSN新潟放送 / 2025年1月31日 19時11分
-
ブロックチェーンを活用した日本全国の文化財のDXにより共創で地方創生2.0を推進する「地方創生2.0デジタル文化財プロジェクト」を開始
PR TIMES / 2025年1月22日 11時45分
-
新潟ふるさと村で鬼が舞う!「三条本成寺 鬼踊り出張公演」開催
PR TIMES / 2025年1月15日 12時45分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください