【最強寒波】平地でも大雪のおそれ 立ち往生時の注意点や備えは 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月3日 20時1分
4日から平地でも大雪のおそれがあるということで厳重な警戒が必要です。特に心配なのが車の立ち往生です。県内ではこの5年間に2度、大規模な立ち往生が起きています。3年前の2022年には柏崎市や長岡市の国道で大規模な立ち往生が発生し、最大38時間に渡って通行止めが続きました。
ドライバーは長時間、車の中で過ごすことになり、食料やトイレなどを心配する声も多く聞かれました。
立ち往生した場合の注意点ですが、マフラーがふさがれた車の中は一酸化炭素中毒のリスクがあり命を落とすおそれもありますので、車を運転する際はスコップや手袋などを持参してください。
そのほか、毛布やカイロなどの防寒グッズや食料や飲み物、簡易トイレなど立ち往生が長時間に及んだ場合の備えも重要です。また、ガソリンなど燃料は常に満タンにしておきましょう。
国やNEXCO東日本などは大雪時に通行を規制する場合がある区間を発表していて、さらに立ち往生を防止するために高速道路と並行する一般道の同時通行止めを行う可能性もあるとしています。
その上で、今回の大雪では外出を控えるよう呼びかけています。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
防寒ブーツが品切れ…大雪への備えは? 九州では16年に断水多発
毎日新聞 / 2025年2月3日 20時4分
-
「不要不急の外出を控えるように」今冬最強の寒波到来か 警報級大雪で高速道や国道が通行止めになる恐れも 新潟
BSN新潟放送 / 2025年2月3日 19時52分
-
警報級の「居座り寒波」 平地でも大雪のおそれ 5日から6日は特に警戒を 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月3日 19時45分
-
「今季最強の大雪」で国が緊急発表「監査のうえ行政処分します」 悪質な「冬道立ち往生」に徹底措置を宣言! 依然多い「ノーマルタイヤのトラック」に断固対応へ
くるまのニュース / 2025年2月3日 14時55分
-
日本海側で「大雪のおそれ」 クルマでの外出は「極力控えて!」緊急の呼びかけを実施! 過去には“大規模立ち往生”の事例も… 運転への備えは何が必要?
くるまのニュース / 2025年1月8日 16時30分
ランキング
-
1ドラッグストアで大量万引き続発、訪日客が容疑者の被害額は1件8万8531円…警察庁が指針策定
読売新聞 / 2025年2月3日 19時13分
-
2岸和田市長の妻も当選「不信任案が同じ内容のものなら反対」 “不信任派”の市議が過半数…市長失職の公算大 岸和田市議選
MBSニュース / 2025年2月3日 17時40分
-
3下水道管調査にドローン 水流れていても安全に 道路陥没事故で注目
毎日新聞 / 2025年2月3日 16時0分
-
4「本屋大賞」ノミネート10作品を発表 宮島未奈さんが2年連続
毎日新聞 / 2025年2月3日 14時21分
-
5「乾燥機に巻き込まれている」寝具のクリーニング工場で作業員の男性が死亡する労災事故 ベルトコンベアーから転落か
RKB毎日放送 / 2025年1月9日 22時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください