“居座り寒波” 水道管の凍結にも注意 最低気温が氷点下になるところも《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月4日 11時7分
この冬一番の寒波襲来で、新潟県内では5日夕方から6日にかけて平地も含めて警報級の大雪となる所があり、その後も8日頃にかけて大雪となる所が予想されています。
こうした中、新潟地方気象台の2週間気温予報によりますと日中の気温は平年より低くなり、最低気温は0℃以下になる日が新潟市でも9日まで続くと予想されています。
気温が氷点下4℃以下となった場合に気を付けなければならないのが水道管の凍結です。凍結による破損を防ぐためにも屋外でむき出しの所は保温材を巻くなどの対策が有効ということです。
県内では2018年に水道管が凍結し、破損した影響で佐渡市や新潟市西蒲区を中心に大規模な断水が発生。また2023年1月には、寒波の影響により新潟市で水道管の破裂や漏水が急増し、断水を防ぐために「節水」が呼び掛けられました。水道管の凍結を防ぐにはどんな対策をとればよいのでしょうか。
新潟市では、むき出しの水道管は発砲スチロール製の保温材や凍結防止ヒーターの取り付けをすすめています。
水は凍ると膨張し水道管が破裂して漏水する場合があり、修理するまでの間は止水するため、生活に支障が出ます。また新潟市では修理などにかかる費用は、利用者の負担になるということです。
夜間に水道水を出しっぱなしにする場合は、「えんぴつの芯程度」の水を蛇口から出しておくとよいということです。また出しっぱなしにした水はためておくなどして利用する工夫もしてほしいとしています。
さらに、断水に備えてお風呂の水をためておくことや、飲料や食料を備蓄することなども準備しておくとよいかもしれません。
また、漏水した際にすぐに水道の元栓を閉められるよう水道メーターの位置を確認しておくといいということです。
新潟市によると、もし凍結してしまった場合は、凍結した蛇口を全開にしてタオルなどをまいて、ぬるま湯(約40から50℃)をかけると効果的に解凍ができるということです。(熱湯は水道管の破損の恐れがあるので、必ずぬるま湯を使う)ぬるま湯を用意できない場合は、ドライヤーの温風でも解凍できるということです。床下や壁の中の水道管が凍結している場合は、部屋を暖めて待つことも得策ということです。
この記事に関連するニュース
-
【最強寒波】水道管の凍結に要注意 熱湯かけると破裂のおそれ マンション、空き家はどうする? 鹿児島
MBC南日本放送 / 2025年2月3日 19時32分
-
この冬1番の寒波襲来で水道管凍結の恐れも…事前の対策は?凍結したらどうすれば?
KYTニュース / 2025年2月3日 19時12分
-
【寒波】2016年には大規模な断水被害 水道管の凍結を防ぐには ホームセンターで融雪剤が売れる 福岡
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月3日 19時4分
-
水道管の凍結を防ぐには? 3つの予防策と凍結した時の応急処置法
ウェザーニュース / 2025年2月3日 11時20分
-
2日(日)は東京都心などでも雪か 来週は今季最強の寒波襲来のおそれ 大雪への警戒必要
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 12時6分
ランキング
-
1北陸の被災地や観光名所にも大雪 「外出控えて」市民生活に影響必至
毎日新聞 / 2025年2月4日 20時42分
-
2【速報】タレントの小島瑠璃子さんと夫がそれぞれ病院に搬送 夫は死亡 小島さんは軽症
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 18時57分
-
3「何もしないとは言ってない」石破首相、誕生日にイラっ…自席から反論し予算委で注意受ける
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月4日 17時0分
-
4最強寒波…歩行中の転倒、スリップ・立ち往生、水道管凍結を防ぐには?
MBC南日本放送 / 2025年2月4日 19時41分
-
5「勝手なことをしてごめんなさい」“ポスト松田聖子”と期待された人気アイドルはなぜ命を絶ったのか…岡田有希子(享年18)の死が映す「アイドル業の難しさ」
文春オンライン / 2025年2月4日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください