にいがた2kmが起点 “食”で地域経済を活性化へ
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月6日 19時18分
新潟市はにいがた2kmを起点に新たに“食”に着目したプロジェクトを始めると発表しました。
新潟市では市外から来た人のキャッシュカード決済から見た飲食店の利用率がわずか3.1%でした。そこで、食の魅力を高めることで観光客の消費額を増やそうとIT企業や新潟大学がおいしさをデータ化します。
例えば、同じ枝豆でも、ゆでた場合と焼いた場合では味覚の数値が変わります。こうしたデータを食関連の企業に提供することで、商品開発などに活用します。
プロジェクトは2034年度までで、来年度から研究をスタートする予定です。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
実証実験では売上げが2倍に!デジタル技術で“新潟の食”を分析『おいしさDX産学官共創プロジェクト』始動 新潟市
BSN新潟放送 / 2025年2月6日 18時55分
-
【にいがたグリーン・ツーリズム/Instagram】30DAYS 30STORIES ~にいがたみどりのたからばこ~ Instagramリレーコンテンツキャンペーン開催!
PR TIMES / 2025年2月6日 18時15分
-
【 2/21@新潟市NINNO】新潟市主催「にいがた2km・8区連携オープンイノベーション推進事業」成果発表会開催
PR TIMES / 2025年2月3日 15時15分
-
北陸~関越が「1時間短縮」!? 夢の短絡ルート「上越魚沼地域振興快速道路」が工事進行中 直江津~六日町をつなぐ「道路の北越急行」のスゴさとは
くるまのニュース / 2025年1月29日 7時10分
-
熊本市起業家育成インターンシップ支援事業「SKIP」の成果報告会を開催します!
PR TIMES / 2025年1月17日 13時15分
ランキング
-
1石丸伸二氏、公選法違反「恐れある」 都知事選巡る文春報道受け
毎日新聞 / 2025年2月6日 19時9分
-
2【速報】「結果としてケガをさせてしまって申し訳なく思ってます」と被告人質問で謝罪 岸田前総理襲撃事件の裁判で木村被告
ABCニュース / 2025年2月6日 16時12分
-
3広瀬被告、緊張の面持ち=本人質問で涙も―秘書給与詐取
時事通信 / 2025年2月6日 18時6分
-
4スマイル社の提訴「疑問」と批判 被害主張する元タレントが会見
共同通信 / 2025年2月6日 17時37分
-
5八潮道路陥没「復旧に2、3年」…工法検討委員長がより強力な下水の利用自粛求める
読売新聞 / 2025年2月6日 20時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください