スノーシーズン真っ只中 妙高はインバウンドでにぎわう 外国人が魅了される理由《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月11日 20時10分
県内各地が大雪となっている中、妙高市のスキー場はたくさんの人でにぎわいを見せていました。
多くは外国からのインバウンド客。妙高に外国人が集まるわけとは……。スノーシーズン真っただ中の県内。
【記者リポート】
「きょうは祝日ということもあって多くの人でスキー場はにぎわっています。スキーヤーとスノーボーダーが颯爽と駆け抜けていきます」
妙高市の赤倉温泉スキー場です。この時期、1日1000人ほどが訪れていますが、そのほとんどが海外からの観光客だといいます。中でも特に多いのが……。
Q)どちらから来ましたか?
「オーストラリア」
オーストラリアの観光客です。日本とは季節が真逆でオーストラリアは今が夏。一年中スキーを楽しみたいという人たちが妙高のパウダースノーを求めて訪れているといいます。
【オーストラリアからの観光客】
「友達に人気のスキー場を聞いたところ、ニセコと長野と赤倉を教えてくれたんだ」
Q)いかがですか?
「素晴らしい雪ですね」
ホテルでもお土産を買ったりカフェを楽しんだりと過ごしていました。
【赤倉観光ホテル 後藤幸泰 統括支配人】
「まち全体としては活気づいていいのかなと。オールシーズンでインバウンドの方も含めて集客ができれば一番いい」
さらに……温泉街にある飲食店でも日本食に舌鼓を打つオーストラリア人の姿が。店主によるとコロナ禍が明け急激にインバウンド客が増加したといいます。
【みよしや 田子進也さん】
「徐々に徐々に戻ってきて今はコロナ(前)の倍以上、海外のお客様がいらしゃってます。いっぱいお金使ってくれるというのが一番ですね」
看板息子の央征くんも観光客のそばでこの笑顔。
【外国人観光客】
「彼は友達さ、仲良し」
【息子の央征くん】
「来た時はこんなに小さかったのに大きくなったねとか」
「友だちに会えてうれしい」
海外からの観光客が増える一方、こんな課題もあるといいます。
【みよしや 田子進也さん】
「勝手に路上駐車していく、除雪の邪魔になってしまったり除雪車の前に酔っぱらって出て来てしまう。インバウンドのお客さんがさらに増えるということはいい面もあると思うし悪い面もあるんじゃないか」
温泉街ににぎわいをもたらすインバウンド客。しかし急激に増えた観光客のマナー問題や受け入れ態勢の整備。まだまだ課題は山積しているようです。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
海鮮丼にビールを満喫! 外国人観光客には海が見える景色が人気 祝日の冬の北海道を楽しむ
STVニュース北海道 / 2025年2月11日 16時9分
-
インバウンド増加へ 花角知事が妙高のスキー場を視察《新潟・妙高》
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月1日 17時44分
-
多くの外国人観光客が訪れているこの時期 札幌と小樽に新スポットがオープン
HTB北海道ニュース / 2025年1月31日 17時52分
-
天井も床もベッドも全部氷…!寒さ活かし更なるインバウンド需要の呼び込み狙う 北海道占冠村
HTB北海道ニュース / 2025年1月21日 16時32分
-
北海道のホテル 「高級路線」に「差別化」 「朝食バトル」も
テレビ北海道 / 2025年1月18日 12時0分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月12日 0時20分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)