【県予算②】県の重要課題「子育て支援」 利用増の放課後児童クラブ 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月12日 19時55分
県の新年度予算案が2月12日、発表されました。一般会計の総額は1兆2635億円です。長引く物価高への支援のほか、6つの重要課題が掲げられています。そのうちの1つが「子育て支援」です。
カードゲームに、漫画、駒遊びをする児童も…ここは新潟市中央区にある「上所ひまわりクラブ」です。
(記者リポート)
「およそ120人の子どもたちが通うこちらの放課後児童クラブ。 一方、遊ぶ部屋は2部屋と少し窮屈な印象も受けます」
仕事などで家に保護者がいない児童が放課後に通う施設ですが、利用する児童は年々、増えているといいます。
〈施設の職員〉
「増加していることで、施設もどんどん狭くなってきて いますし、(かつては)運動遊びや体を動かす遊びができていたのが、なかなか今はできない状況」
新潟市では児童の数が年々、減少していますが、放課後児童クラブを利用する児童は増加傾向です。特に、上所ひまわりクラブは周辺地域の開発が進み、人口が増え、利用者の増加が著しいといいます。
こちらはクラブに通うことが楽しみで仕方がないという1年生。
「友だちいるから楽しい」
Q)どんなことするのが楽しい?
「レゴ」
〈利用する保護者〉
「共働きで仕事をしていまして、 子ども1人でおいておけないので、フルタイムで働いているので(児童クラブが)なかったら本当に、家族が生きていけないくらい助かっています」
こちらの保護者も…
〈利用する保護者〉
「自分が働いているのもあるし、 妻も働いているので、共働きで働いている状況で、子どもが過ごしやすいというか、 2人目も3人目も安心して子どもが育てられるような環境がこれからも新潟市としても続けていってほしい」
児童を安全に遊ばせながら、おやつのアレルギーケアや習い事のスケジュール管理などに気を配る…利用児童の増加によりスペースや職員の確保も必要になります。
〈施設の職員〉
「少子化と言うが児童クラブでは、それは感じられないぐらい、たくさんの子どもが利用していると思う。ゆっくり家のように感じられるようなスペースを作れればなと感じています」
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
共働きでなくても“誰でも”子どもを預けられる制度 名古屋市が試験的に開始へ 月10時間上限 新年度予算案に1億7600万円
CBCテレビ / 2025年2月12日 20時24分
-
県の新年度予算案 一般会計の総額1兆2635億円 6つの重要課題に取り組む
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月12日 19時51分
-
県の新年度当初予算案 総額1兆2635億円 「子育てに優しい社会の実現」などに注力 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月12日 12時14分
-
集団行動は避難訓練だけ、いつどこで誰と何をしてもOK。障害のある子もない子も自己肯定感を育む場に 0歳を見守る5歳、それに寄り添う職員―申し込み殺到のインクルーシブ保育園を訪ねた
47NEWS / 2025年2月3日 9時0分
-
「死にたい…」と訴えてきた女性にかけたひと言がきっかけで、自殺未遂にまで発展 一度は退職した福祉職員がそれでも古巣に出戻ったわけ
集英社オンライン / 2025年1月26日 11時0分
ランキング
-
1ヒップホップGメンバー「ビグザム」、渋谷区の自宅でコカインを使用した疑い…麻取が逮捕
読売新聞 / 2025年2月12日 18時10分
-
2「もう全滅です」大雪で100棟近くのビニールハウスが被害…費用高く再建断念するかんきつ農家も【愛媛】
南海放送NEWS / 2025年2月12日 17時13分
-
3《事故物件のリアル》「変色した血痕、体毛の塊…犬たちが死に物狂いで争った痕跡」ブリーダーの部屋で起きた“凄惨すぎる事件”
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 16時13分
-
4強制不妊「塗炭の苦しみ与えた」 宮城県知事が被害者に謝罪
毎日新聞 / 2025年2月12日 19時19分
-
5スパコン「富岳」で竜巻予測可能に 世界初、富士通と横国大開発 実用化へ精度向上進める
産経ニュース / 2025年2月12日 18時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)