【県予算①】県の重要課題「物価高対策」 “火力が命”…ガス代も高騰 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月12日 19時53分
県の新年度予算案が2月12日、発表され、一般会計の総額は1兆2635億円です。長引く物価高への支援など6つの重要課題が掲げられています。物価高対策についてみていきます。
素早く炒めた野菜はシャキシャキに…リズミカルに宙を舞うのはパラパラのチャーハン。決め手は「強い火力」です。
(記者リポート)
「いただきます。香ばしくてパラパラしていておいしいです。その中華料理に欠かせないガスも物価高騰のあおりを受けているといいます」
新潟市江南区にある「中華飯店 永楽」です。中華料理に欠かせない強い火力の元になっているのがこちらの液化石油ガス…いわゆるLPガスだと言いますが。
〈中華飯店 永楽 遠藤大樹さん〉
「去年は(月)8万円ぐらいだったが、ことしに入り11~12万ぐらいになった。3割ぐらい上がった感じ」
こちらの店ではほとんどのメニューがLPガスを燃料に調理されています。食材などの価格も高騰する中、最も経営を圧迫しているのがガス代だといいます。
〈中華飯店 永楽 遠藤大樹さん〉
「物価上がりすぎちゃってどうしようもない。ついていけないのが正直ある。値上げは視野に入れています」
県は国による負担軽減策がないこうしたLPガスや特別高圧電力を利用する事業者に対し支援をする考えです。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
県の新年度予算案 一般会計の総額1兆2635億円 6つの重要課題に取り組む
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月12日 19時51分
-
総額1兆2600億円「住んでよし、訪れてよしの」新年度予算案を新潟県が発表 重点施策を解説
BSN新潟放送 / 2025年2月12日 19時6分
-
総額1兆2600億円に「子育て支援」や「JA新潟厚生連支援」など盛り込む新年度予算案を発表 新潟県
BSN新潟放送 / 2025年2月12日 14時46分
-
8500億円あまり 当初予算案の内訳は? 鹿児島県民1人あたり 借金91万円 預金1万6000円
MBC南日本放送 / 2025年2月7日 20時10分
-
子育て世帯やバス会社への支援など 物価高対策に約189億円 臨時道議会で約1860億円の補正予算案が可決
HTB北海道ニュース / 2025年1月16日 18時47分
ランキング
-
1ヒップホップGメンバー「ビグザム」、渋谷区の自宅でコカインを使用した疑い…麻取が逮捕
読売新聞 / 2025年2月12日 18時10分
-
2「もう全滅です」大雪で100棟近くのビニールハウスが被害…費用高く再建断念するかんきつ農家も【愛媛】
南海放送NEWS / 2025年2月12日 17時13分
-
3《事故物件のリアル》「変色した血痕、体毛の塊…犬たちが死に物狂いで争った痕跡」ブリーダーの部屋で起きた“凄惨すぎる事件”
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 16時13分
-
4強制不妊「塗炭の苦しみ与えた」 宮城県知事が被害者に謝罪
毎日新聞 / 2025年2月12日 19時19分
-
5スパコン「富岳」で竜巻予測可能に 世界初、富士通と横国大開発 実用化へ精度向上進める
産経ニュース / 2025年2月12日 18時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)