【スポーツ選手の気になる英語】大坂なおみが優勝後に使った「runner-up」は何て意味?
THE ANSWER / 2021年2月22日 18時3分
■大坂なおみが全豪OP決勝後の記者会見で使ったフレーズの意味とは
世界で活躍する日本人が多くなった昨今、英語力はアスリートにも求められる。そんな中、初心者でも日常会話で使えそうなフレーズ、慣用句やことわざなど、スポーツ選手が実際に使った英語を動画とともに紹介。今回は、テニスの4大大会・全豪オープンで、2年ぶり2度目の優勝を果たした大坂なおみ(日清食品)。大会公式YouTubeが公開した決勝後の会見動画では「runner-up」というフレーズを使っていた。
大坂は20日の決勝でジェニファー・ブレイディ(米国)に2-0で勝利。試合後の会見では緊張した理由を聞かれ、こう答えている(一部抜粋)。
「なんでだろう……。つまり、グランドスラムで優勝したいでしょ。『準優勝者』になりたくて決勝に行くわけではない。自分にとって、グランドスラムでプレーするときはいつだって優勝する機会だと思っている」
大坂が使った英語は「runner-up」という言葉。「準優勝者」の部分だ。スポーツやコンテストなどで「2位」「準優勝」になった者を意味する。ダブルスなど複数人いる場合は「runners-up」となる。(THE ANSWER編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【スポーツ選手の気になる英語】大坂なおみが恋人に聞いた「pet peeve」は何て意味?
THE ANSWER / 2021年3月2日 20時3分
-
大坂なおみの本当の強さ 敗戦ブレイディが体感「重要な場面でリスクを冒せる」
THE ANSWER / 2021年2月21日 11時3分
-
大坂なおみに敗北ブレイディ 初Vに一歩及ばず吐露「GS制覇の達成可能な場所にいる」
THE ANSWER / 2021年2月20日 22時3分
-
【スポーツ選手の気になる英語】大坂なおみ「It is what it is」ってどういう意味?
THE ANSWER / 2021年2月19日 20時3分
-
【スポーツ選手の気になる英語】大坂なおみ「裂け目を踏むと母の背中を折る」って何?
THE ANSWER / 2021年2月17日 8時13分
ランキング
-
1巨人が田口↔広岡の電撃トレード!背景には深刻な「坂本勇人の後継者問題」
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月2日 11時2分
-
2【江尻良文の快説・怪説】球界ご意見番・張本氏からも見放された? 日本プロ野球界、オープン戦突入も「田中は心配ないよ」一言のみ
夕刊フジ / 2021年3月2日 17時25分
-
3【橋上秀樹セパ興亡30年史(1)】「巨人、パなら5位」セパのレベルの差を縮めるには3球団シャッフル
夕刊フジ / 2021年3月2日 17時25分
-
4山口香JOC理事 開催ありきの東京五輪に「『どうしてもダメな時は中止もあり得る』と言うべき」
スポニチアネックス / 2021年3月2日 21時38分
-
5巨人とヤクルト、44年ぶり電撃トレードの全舞台裏 田口と広岡を交換、ヤクルト絶望ローテで出血覚悟の決断
夕刊フジ / 2021年3月2日 17時25分