1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

疑問の声もあったポーランド戦“主力温存”の正解証明 バレー男子、52年ぶり五輪メダルへ着々【ネーションズリーグ】

THE ANSWER / 2024年6月9日 5時43分

スロベニアに勝利した日本代表【写真:VNL提供】

■買取大吉 バレーボールネーションズリーグ2024福岡大会

 バレーボールネーションズリーグ(VNL)2024福岡大会(西日本総合展示場)は8日、予選ラウンド第2週で世界ランク5位の男子日本代表が同6位スロベニア代表と対戦。3-1(25-23、19-25、26-24、25-21)で勝利した。これで世界ランク4位に再浮上。7日の同1位ポーランド戦は主力を“温存”。より負けられない重要な一戦の勝利に結びつけた。

 24日付の世界ランキングを基にパリ五輪の組み合わせが決まるため、シード獲得へ5位以内をキープしたい日本。ここまで6戦全勝のスロベニアを相手に、勝てば4位浮上、負ければ6位転落となる山場だった。

 躍動したのは西田有志だ。サービスエース4本を含む26得点と爆発。苦しい場面で託されるシーンもあったが、ポイントを重ねて何度も吠えた。高橋藍が16得点、石川祐希が12得点と、厳しいディフェンスを受けながらも貢献。全員で必死に繋ぐ守備も光り、難敵を下した。

 前日は世界1位のポーランドを相手に石川、高橋藍が出場せず。西田の出場機会も限られ“温存”される形になり、0-3で敗れた。試合後会見でブラン監督は「(石川らは)連戦して疲労が目立っていた。また2連戦を続けるわけにいかない」と説明。それでもX上では疑問の声も上がっていたが、五輪を有利に戦う上で負けられないスロベニア戦へ、万全の体制をとったことが正解であったと証明した。

 スロベニア戦後、ブラン監督は「今日の試合は非常に重要な試合だった。世界ランキングでほぼ並んでいる相手」と頷き、石川も「五輪でも戦う可能性があり、フランス、ポーランドに勝っている強豪。苦しい試合になると予想していた」と話した。

 ポーランド戦ではこれまで出場機会の少なかった選手にチャンスが与えられた。石川は「メンバーが変わっても強い日本を見せたかったけれど、反省点もある」と言及。ただ、パリ五輪の代表12人を選考する面でも、メンバーの入れ替えは合理的だった。52年ぶりの五輪メダル獲得へ、指揮官は「チーム練習をする時間が非常に限られている。コンビネーションをより高められれば」と語った。(THE ANSWER編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください