“最近、箱根で外さない大学”法政の強さ 指導は「自分で考えさせる」、東洋の強化+帝京の育成を融合
THE ANSWER / 2024年12月29日 17時3分
■「箱根駅伝監督、令和の指導論」 法大・坪田智夫監督/第1回
第101回東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)が1月2、3日に行われる。「THE ANSWER」は令和を迎えた正月の風物詩を戦う各校の指導者に注目。3年連続シード権を獲得し、最近は“外さない大学”として法政大を安定した成績に導いているのが坪田智夫監督だ。自身も法大OBで、大学時代は2区区間賞など活躍。実業団の強豪・コニカミノルタを経て、2013年4月に母校の駅伝監督に就任した。今回で10年連続85度目の出場という伝統校における指導の理念とは。(全4回の第1回、聞き手=佐藤 俊)
◇ ◇ ◇
――坪田監督の指導の理念を教えていただけますでしょうか。
「私が学生に伝えているのは、『常に自分で考えて陸上に取り組みなさい』ということです。それは、私の大学時代の経験に因るところが大きいですね。当時、法政大には強烈な指導者がいませんでしたし、チームもそんなに強くはなかったんです。その中で自分が成長するためには、どうしたらいいのかと自分で考え、試行錯誤しながらやっていく中で成長することができました」
――その時の成功体験が指導に繋がっているのですね。
「そうですね。人に言われてというよりも自分で考えてやったことが結果に繋がって、陸上ってすごく楽しいなと思えたのです。それを今の学生たちにも実感してほしいですし、それは社会に出てからも大事なことだと思うのです。社会に出て上から言われたことしかできないのは、社会人としてどうかなと思うんです。陸上と向き合って成長する過程を楽しむことを社会でも実践して、人として成長し、社会に貢献できる人になってほしいなと思います」
――高校生が、大学に来て、いきなり自分でというと立ち止まる子もいるのでは?
「強豪校にいると言われた通りにすることである程度、競技の結果が出ます。その思考で大学に来て、『自分で考えなさい』と言われたら間違いなく混乱し、『何をしたらいいの?』となります。それでもいいんですよ。そこから考えていこうよということです。半年かかっても1年かかってもいいので、自分で考える癖をつけ、私の指導に徐々に溶け込んでいってほしいなと思います」
法大は「自分で考える」をモットーに練習に励んでいる【写真:中戸川知世】
■「自分で考える」チーム運営で監督が果たす役割とは
坪田監督がいう「自分で考える」というのは、練習を含めてすべてを自分で組み立てて、生活していくわけではない。練習のスケジュールは監督が出し、メニューなどについても説明がある。
――練習についての判断も自分で選択するのですか。
「うちは設定タイムを分け、その中でその日の体調やその先の目標に合わせて自分で決めさせています。高校時代からタイムがある子は、どんどんタイムを上げていき、本数も多くやろうとするんですが、そうするとコンディションが落ちたり、怪我をしたりします。そこで1回立ち止まり、なぜそうなったのかという答え合わせを早くできる子は伸びていきますし、箱根にも近づいていきます。逆に時間がかかる子は、4年目で箱根がギリギリの感じになります」
――そういう中、監督が果たす役割は、どういうことなのでしょうか。
「進むべき方向からズレている子を、進むべき方向にちょっとずつ寄せていく手助けをすることです。その選手の目標や箱根に向けての距離を考え、こうしなさいではなく、こうやってみたらという方向づけが私の仕事かなと思っています」
――指示せず、寄せていくのは難易度が高い。選手のことをよく理解できていないと難しいですね。
「私も引退して、指導者として法政に来て、すぐにそういうことができたわけじゃなくて、何十年も競技場に立っていろんな選手を見てきてようやくという感じです。毎年、選手が入れ替わるので、練習や選手の接し方も3年前とはちょっと違うので、そこは日々試行錯誤といいますか、私も何が正しいのか、見極めて、修正していくようにしています」
坪田監督が影響を受けた指導者が2人いるという【写真:中戸川知世】
■坪田監督が影響を受けた2人の指導者
指導者は、同じ競技はもちろん異業種の指導者から刺激や学びを得て、指導をアップデートしていく。坪田監督も影響を受けた指導者がいた。
――坪田監督が影響を受けた指導者はいらっしゃいますか。
「ひとりは、東洋大の酒井(俊幸)監督です。私が法政大を指導し始めた時、実業団の強豪のコニカミノルタでやっていたノウハウを落とし込めば、すぐに結果が出るだろうと思ったんです。でも、なかなかうまくいかなくて予選会を落としたり、正直苦労しました。その時、同じでコニカで走り、一つ上の酒井監督に話を聞いたんです。当時、東洋大は箱根駅伝で優勝するチームだったのですが、合宿を一緒にさせていただいたりする中で、練習の内容、流れについてアドバイスをもらったのが今も生きています。もう一人は、帝京大の中野(孝行)監督です。中野監督は、高校時代の実績がなくても大学で選手を叩き上げて毎年、箱根で上位を争うチームに作り上げています。そのノウハウのお話しを聞かせていただきました」
――中野監督の育成強化は、帝京大の軸になっていますね。
「私も5000m13分台の子を何人も獲得して、スーパーエースを揃えて勝負したいのですが、現実的にはなかなか獲れないので、育成して箱根に向けてチームを強くしていくことが大事になってきます。帝京大は、叩き上げで選手を育成しており、うちと似ているところが多かったので、非常に参考になりました」
坪田監督の指導は、自身の経験に加え、東洋大の強化と帝京大の育成がミックスされたものがベースとなり、今日の法政大の強さを生み出している。
(第2回へ続く)
■坪田 智夫 / Tomoo Tsubota
1977年6月16日生まれ。兵庫県出身。神戸甲北高(兵庫)を経て、法大では76回(2000年)箱根駅伝で2区区間賞など活躍。卒業後は実業団の強豪・コニカミノルタで2002年全日本実業団ハーフマラソン優勝、日本選手権1万m優勝。同年の釜山アジア大会1万m7位、2003年のパリ世界陸上1万m18位など国際舞台でも活躍した。ニューイヤー駅伝は計5度の区間賞。引退後の2012年4月から法大陸上部長距離コーチに就任。2013年4月から同駅伝監督に就任し、箱根駅伝は今回で10年連続出場となる。(佐藤 俊 / Shun Sato)
佐藤 俊
1963年生まれ。青山学院大学経営学部を卒業後、出版社勤務を経て1993年にフリーランスとして独立。W杯や五輪を現地取材するなどサッカーを中心に追いながら、『箱根0区を駆ける者たち』(幻冬舎)など大学駅伝をはじめとした陸上競技や卓球、伝統芸能まで幅広く執筆する。2019年からは自ら本格的にマラソンを始め、記録更新を追い求めている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ここ数年、耳にする「駅伝強いよね」 外さない法大が箱根総合5位へ、課題は「復路の主要区間」
THE ANSWER / 2024年12月30日 17時4分
-
大学駅伝スカウト、持ちタイムだけで測れない高校生の素質 箱根シード校・法大の場合は「攻め」「目的と意図」
THE ANSWER / 2024年12月30日 17時3分
-
茶髪、ピアス、原付バイク…箱根常連校で「全部禁止」と言った翌日に起きたこと 部活の強化とルールの関係
THE ANSWER / 2024年12月29日 17時4分
-
スポーツ特待生に「競技だけ」の甘え許さず 「条件は?」という保護者の声も…勉強を疎かにさせない箱根常連校の規律
THE ANSWER / 2024年12月27日 17時4分
-
早大競走部でよくする「大谷翔平の話」 必要な正三角形…部活で“順調に伸びる選手、伸び悩む選手”の差
THE ANSWER / 2024年12月25日 17時4分
ランキング
-
1甲斐拓也が抜けた穴はどうなる?人的補償での新加入もあるか ソフトバンク「正捕手争い」の行方
J-CASTニュース / 2025年1月4日 18時0分
-
235歳・錦織圭 6年ぶりツアー決勝進出!19歳相手の不調リタイアに困惑も「決勝に行けてうれしい」
スポニチアネックス / 2025年1月4日 18時18分
-
3佐々木朗希 移籍先決定は21日以降になる見通し 交渉期限は24日午前7時
スポニチアネックス / 2025年1月5日 2時32分
-
4広島・矢野、飛躍の24年からさらなる進化を期す 新春インタビューで語った3つの誓いとは
スポニチアネックス / 2025年1月3日 5時47分
-
5「みんなに感謝」日本ハムの柿木蓮が現役引退…春夏連覇の元・大阪桐蔭エース右腕 24歳の決断
日テレNEWS NNN / 2024年12月30日 15時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください