1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

「待遇改善など考えないと」 新生ハンド代表が厳しい船出、求められる時代の流れに乗った改革

THE ANSWER / 2025年2月2日 15時7分

世界選手権スペイン戦で敗れたハンドボールの男子日本代表【写真:ロイター】

■ハンドボール日本代表が世界選手権から帰国

 ハンドボールの男子日本代表が、2028年ロサンゼルス五輪に向けて厳しいスタートを切った。トニー・ジローナ新監督率いる新生「彗星ジャパン」が1月31日、世界選手権の行われた欧州から帰国。パリ五輪代表から大きくメンバーを入れ替えた新しいチームが世界に挑んだが、目標を下回る32チーム中28位という結果に終わった。

 今大会、チームの目標は「1次リーグ突破」だった。参加32チームを8組に分けた1次リーグ。4チーム中3位以内で24チームによる2次リーグに進むのが目標だった。ロス五輪の「ベスト8以上」を目指し、今大会では「15~20位に入る」のがジローナ監督の思惑だった。

 ところが、1次リーグは強豪スウェーデン、スペインに大敗した後、五輪未出場で「格下」ともみられたチリにも敗れて全敗の最下位。25~32位の順位決定リーグ戦は2勝1敗で、最後の27位決定戦でアジアのライバル、クウェートに敗れた。

 目標を下回る成績に、ジローナ監督は「結果は残念」としながらも「選手にとって初めての国際大会は、大きな経験になったはず」と前向きにコメントした。左足首を痛めながらも若い選手を引っ張った玉川裕康主将(29=ジークスター東京)は「目標は果たせなかったが、新しい選手には経験になったはず」と話した。

 メンバー18人中パリ五輪組は半分の9人。世界選手権も10人が初出場という若いチームだった。確かに最高の経験にはなっただろうが、五輪に次ぐ大舞台の世界選手権は「経験を積む場」ではないはず。ベストメンバーで臨めなかったことは、今後の課題になる。


若い選手たちに声をかけるハンドボール男子日本代表の玉川裕康主将(中央)【写真:編集部】

■玉川主将「選手と協会のコミュニケーションも必要」

 今大会は昨年パリ五輪で活躍した司令塔の安平光佑(24)や守備の要の吉田守一(23)ら海外組が不参加。コンディション不良を理由に出場を見合わせる選手もいた。もちろん、将来を期待される選手もいるが、チームとしての経験不足も明らか。試合後にはミスから自滅したことを反省するコメントも多かった。

 玉川主将は「それぞれ事情はあるだろうし、個人の問題なので。ここにいるメンバーがベストの代表だと思っている」と話した。それでも不参加や辞退が相次いだ状況には、言葉を選びながら「選手と協会のコミュニケーションも必要だと思う」と本音を明かした。

 もちろん、日本協会も不参加者がいることは重く受け止める。荷川取義浩ハイパフォーマンスディレクターは「辞退の理由がコンディション不良なので」と言いながらも「待遇改善など考えていかなければならないことはある」と話した。日本リーグはプロ化を目指してリーグHに改編された。日本代表も歩調を合わせて改革していかないと、時代の流れに取り残される。

 来年には再び世界選手権の予選を兼ねるアジア選手権が行われ、27年にはロス五輪のアジア予選も控える。「今回で得た経験をアジア選手権に生かしたい」とジローナ監督は前向きだが、玉川主将は「今のままでは五輪に出られたとしても、いい結果を出すのは難しい」と危機感を募らせた。

 今大会で味わった世界の高い壁。ハンドボール界が一丸となって代表の価値を高め、世界に挑んでいかない限り、この壁を突破するのは難しい。(荻島弘一)

≪男子日本代表世界選手権成績≫

◇1次リーグ
日本21●39スウェーデン
日本20●39スペイン
日本26●31チリ
◇順位決定リーグ
日本25●27米国
日本31〇27バーレーン
日本32〇23キューバ
◇27位決定戦
日本32●37クウェート(荻島 弘一 / Hirokazu Ogishima)

荻島 弘一
1960年生まれ。大学卒業後、日刊スポーツ新聞社に入社。スポーツ部記者としてサッカーや水泳、柔道など五輪競技を担当。同部デスク、出版社編集長を経て、06年から編集委員として現場に復帰する。山下・斉藤時代の柔道から五輪新競技のブレイキンまで、昭和、平成、令和と長年に渡って幅広くスポーツの現場を取材した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください