「エボラ」は本当に天然ウイルスか? 生物兵器の可能性と、奇妙な株価の動き
TOCANA / 2014年9月4日 12時0分

■エボラ出血熱とは?
今年に入り、西アフリカで爆発的な流行を起こしているエボラ出血熱。致死率は最大90%以上、最短1週間で死に至るという、人類史上、最も危険なウイルスのひとつだ。エボラウイルスは高い致死率もさることながら、その症状が凄まじい。
【その他の画像はこちらから→http://tocana.jp/2014/09/post_4779.html】
■エボラの症状 皮膚・目・脳
感染初期に罹患者の免疫の生化学反応系を阻害して麻痺させ、その間に増殖する。最初は咳や発熱から、風邪だろうと考えていているうちに、エボラウイルス特有の症状が現れ始める。
血管という血管にウイルスが固まって血栓を作るために、血が流れなくなり、次々に臓器が死に始める。皮膚の下で増殖を始めたウイルスは、コラーゲンを食べて液状に変えてしまう。コラーゲンは肌を支える皮膚の骨組みだ。それが溶かされてしまうために、皮膚はブヨブヨの水風船のようになる。青紫色の死斑が浮かび、発疹ができる。血管も破壊され、全身の毛穴という毛穴、鼻の穴や耳などからも血が流れ出す。
エボラウイルスは目の中でも増殖する。目の血管が切れ、真っ赤に充血、血の涙が流れ始める。血の涙は止まらない。ウイルスが血球を破壊してしまうため、血が固まらないのだ。
ウイルスは脳も破壊する。血流が止まることで顔面神経が麻痺し、能面のような無表情になる。日に日に意識はなくなり、ロボットのように機械的な動作しかできなくなる。絶え間なく吐き気が襲い、溶解した内臓とウイルスと血が混ざり合った真っ黒な液体を吐き続ける。まるでゾンビだ。最近のゾンビ映画では、目から血の涙を流し、口から黒い血を吐くゾンビが増えているが、エボラ出血熱の患者がモデルなのかもしれない。
■感染力の鍵は人体爆発
エボラウイルスは極めて脆弱なウイルスだ。乾燥に弱く、インフルエンザウイルスのように空気感染することができない。罹患者の体を離れると数時間しか生存できないほどだ。そこでエボラウイルスは脆弱でありながら、最大に感染率を高める方法を編み出した。
宿主を内側から炸裂させるのだ。
エボラウイルスは最後に人体を炸裂させる。炸裂するとウイルスがたっぷり詰まった血液が、周囲数メートルにべったりとばらまかれる。"放血"という。患者が放血した部屋は、床も壁も天井にまでも血がぶちまけられるため、閉鎖するしかないのだそうだ。
この記事に関連するニュース
-
エボラワクチン 国民を守る研究能力高めたい
読売新聞 / 2019年12月13日 5時0分
-
エボラ出血熱ワクチン、国内初の臨床試験 東京大
産経ニュース / 2019年12月5日 20時2分
-
人類最大の脅威!「死ぬカゼ」と「危険なカゼ薬」
日刊大衆 / 2019年12月2日 18時0分
-
インフルエンザが冬に流行するのは日光が影響? チコちゃんが理由を解説
しらべぇ / 2019年11月16日 7時15分
-
エボラ出血熱のワクチン「Ervebo」、EUが条件つきで認可
GIZMODO / 2019年11月13日 22時0分
ランキング
-
1「さわやか」のハンバーグ、まずいという噂の真偽や待ち時間確認法を調査
マイナビニュース / 2019年12月13日 11時9分
-
2『いきなりステーキ』と『ステーキガスト』どちらがお得? 安価な2品で比較
しらべぇ / 2019年12月11日 19時40分
-
3「マジでうまい...」ファミマの新スイーツが今年イチ爆売れ中! 見つけたら即カゴへ。
東京バーゲンマニア / 2019年12月12日 11時56分
-
4たった300円で新幹線に乗車できる区間がある? 実際に乗ってみた
日刊SPA! / 2019年12月12日 15時51分
-
5泥酔して居酒屋のトイレを不法占拠
マイナビニュース / 2019年12月13日 10時55分