高齢化する反戦デモに“待った”をかける女! アートと政治を融合、中国もビビった過激平和芸術家・増山れなインタビュー
TOCANA / 2017年3月15日 7時30分

昨年7月の参院選(東京選挙区)に社民党から出馬した芸術家・増山れな氏。画家、パフォーマー、作家、ジャーナリストとして活躍するとともに、平和活動アート集団「桃色ゲリラ」を主宰し、アートと政治を融合させた活動にも取り組むなど、その異色の経歴が全国のメディアで大きな話題を呼んだ。
参院選で増山氏は10万票弱(9万6700票)を獲得したが、民進党の蓮舫氏も出馬する激戦区であったこともあり落選。インターネット上では、「“母乳アート”というパフォーマンスをした変態」「府中市美術館で行われた『拷問トークショー』が、公序良俗に反している!」という批判も根強い。現在、そんな増山氏が監督した映画「サダコの鶴」が第1回アジア国際映画祭で正式招待作品に選出され、各地の映画館や公民館で絶賛上映中だ。
【その他の画像はコチラ→http://tocana.jp/2017/03/post_12608.html】
アーティスト・政治活動家・映画監督と多彩な顔を持つ増山れな氏とは、一体どんな人物なのか? 今回トカナは独占インタビューを敢行、彼女の衝撃的活動の真意、そして作品に込められたメッセージに迫った!
■「桃色ゲリラ」結成のキッカケ
インタビューの場所である喫茶店に現れた増山氏は、活動のテーマカラーである「桃色」のシンプルなワンピースをスマートに着こなし、教養に満ちた溢れた雰囲気と丁寧な口調の、実に上品な女性であった。
――「桃色ゲリラ」という平和活動アート集団を結成した意図とは何ですか?
増山れな氏(以下、増山) 「2003年12月に自衛隊が初めてイラクに派遣された時、私も平和のために何か行動しなければ、と思ったことが『桃色ゲリラ』結成のキッカケです。私はアーティストですから、ただのデモではインパクトがないだろうな、と思いアーティストならではの平和・反戦運動をしたいと思ったのです。
テーマカラーを桃色にしたのは、この色がどの政党のテーマカラーでもなくインパクトがあり、かつ優しい色だからです。あの時期の日本は、自衛隊が初めて海外派兵するだけではなく、実質的にイラク戦争の戦費の半分を負担していたのです。しかも、日本の原発の廃棄物をアメリカが無料で引き取り、そこから劣化ウラン弾を作っていた。これは、日本も間接的に戦争に関与していることに他なりませんから、私はイラクに向かい、人々に謝りながら現地の絵描きと文化交流しました」
この記事に関連するニュース
-
現代アートのコレクターズミュージアム「WHAT」、トークイベント「ドローイングからみる多様なアプローチ」を開催
PR TIMES / 2021年4月15日 13時45分
-
平和ポスター制作に大貫卓也氏 ヒロシマ・アピールズ
共同通信 / 2021年4月13日 12時21分
-
フランス マーグ財団美術館所属アーティスト 深川惠以子氏の『深川 惠以子の安穏 ANNON』展を銀座三越で開催します
PR TIMES / 2021年4月6日 11時45分
-
中村佑介氏×ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文氏、トーク&ライブイベント 新刊先行販売を記念し、金沢市で
OVO [オーヴォ] / 2021年4月2日 17時59分
-
世界で活躍する女性書道家・住吉香南 2021年4月6日(火)11時、神田明神にて奉納式開催
@Press / 2021年4月2日 11時0分
ランキング
-
1「貴族」と自称する医師、「平民」呼ばわりの妻を投げ倒す・顔を壁に打ち付ける
読売新聞 / 2021年4月15日 8時37分
-
2自転車に少額違反金 取り締まりの新制度創設へ 14歳以上検討
毎日新聞 / 2021年4月15日 10時4分
-
3PTAの役員決めで、病気や宗教の公表まで「できない理由」を言わされるつらさ
週刊女性PRIME / 2021年4月15日 7時0分
-
4スクープ!住友重機械が機関銃生産から撤退へ 日本の防衛産業から撤退が相次ぐ切実な事情
東洋経済オンライン / 2021年4月15日 8時0分
-
5厚労省職員、新たに5人感染 深夜宴会出席者含め15人に
共同通信 / 2021年4月14日 21時32分