1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

桃の節句を前に…資料館で「二川宿本陣のひなまつり」江戸時代以降のひな人形など約3千点展示 愛知県豊橋市

東海テレビ / 2025年2月1日 18時31分

ニュースONE

 3月3日の「桃の節句」を前に、愛知県豊橋市の資料館で2月1日、江戸時代以降のひな人形を集めたイベントが始まりました。

 会場の豊橋市の二川宿本陣資料館には、江戸中期から平成までの各時代のひな人形およそ3000点が飾られています。

 江戸時代中期のひな人形は豪華で大きく、面長の顔と切れ長の目が特徴で、現在とは座り位置が逆になっています。また、御殿の中にひな人形が飾られた御殿飾りなどもあり、訪れた人が写真を撮るなど楽しんでいました。

 地元の人たちが制作したつるし飾りや、手筒花火の筒を使ったひな飾りもあります。

「二川宿本陣のひなまつり」は3月16日まで開かれています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください