1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

最上段に“御殿”そびえ立つ…昭和の時代に多く飾られた豪華なひな人形を紹介する展覧会 屋根に金シャチも

東海テレビ / 2025年2月4日 11時27分

ニュースONE

 昭和の時代に多く飾られた、豪華なひな人形を紹介する展覧会が、愛知県みよし市で開かれています。

 ひな段の最上段にそびえたつ豪華な御殿。みよし市立歴史民俗資料館では、愛知でも昭和の中ごろまで盛んに飾られた「御殿飾り」と呼ばれる形式のひな人形を紹介しています。

 御殿は神社や寺、城などあらゆる建築様式を取り入れたきらびやかなつくりで、屋根に金のしゃちほこを飾ったものもあります。

 訪れた人は、今ではほとんど見られなくなった豪華絢爛なひな飾りに興味深そうに見入っていました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください