ミツバチが“巣箱ごと”のケースも…農作物の盗難被害 モモやブドウ等の果物のほかキャベツや白菜など多く
東海テレビ / 2025年2月11日 17時51分
愛知県田原市の畑で2月5日、収穫目前のキャベツおよそ800玉が盗まれる被害がありました。野菜の価格が高騰する中、他の農作物の盗難被害も相次いでいて、農家らが警戒を強めています。
警察庁によりますと、農作物の盗難被害は2023年に2141件発生しました。
農水省が過去に行った調査では、もも・ぶどう・りんご・さくらんぼの果物とともに、キャベツと白菜の盗難が多かったそうです。
![](https://www.tokai-tv.com/tokainews/image/202502113879802.jpg)
他にも、高騰が続くコメは2024年の秋に、収穫した新米が倉庫などから盗まれる被害が全国で相次ぎました。
ミツバチの盗難被害もあり、巣箱ごと盗まれる被害が過去に相次ぎました。
![](https://www.tokai-tv.com/tokainews/image/202502113879803.jpg)
盗難を防ぐために、防犯カメラや看板の設置、ネットや柵で囲うなどの対策が呼びかけられていて、警察もパトロールを強化しています。
この記事に関連するニュース
-
「人のやる事じゃない…」出荷直前のキャベツ約800玉盗まれる 生育不良で価格高騰の中 農家らは憤り隠せず
東海テレビ / 2025年2月11日 21時3分
-
キャベツ800個盗難被害、愛知 高騰で売却目的か
共同通信 / 2025年2月11日 15時46分
-
〈キャベツ高騰、相次ぐ盗難〉逮捕された中国籍の2人組はなぜか不起訴…被害農家が怒り「警察も検察も野菜泥棒には本気を出してくれない」
集英社オンライン / 2025年2月5日 17時30分
-
名護市でキャベツ400個盗難 収穫直前、20万円超の被害…「許せない」と農家代表
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月21日 8時0分
-
【野菜高騰を乗り切るコツ】今"狙い目"の野菜は?節約になる買い物術は「献立を考えない」!?『成長点』が保存のポイントに
MBSニュース / 2025年1月19日 16時56分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月11日 21時3分
-
2明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
3石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
-
4父親の遺体を自宅に放置 死体遺棄の疑いで同居の息子を逮捕
南海放送NEWS / 2025年2月11日 14時55分
-
5埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)