1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

【ACL】横浜Mが決勝戦先勝も…不可解な判定連発 〝中東の笛〟が波紋「VARなければ…」

東スポWEB / 2024年5月11日 21時50分

MF渡辺皓太(中)が土壇場で逆転弾を決め、先勝したが…(ロイター)

J1横浜Mが11日に行われたアジアチャンピオンズリーグ(ACL)決勝第1戦のアルアイン(アラブ首長国連邦=UAE)戦で2―1と逆転勝利を収めたが、中東勢の審判団による不可解判定が波紋を呼んでいる。

横浜Mは前半12分に先制を許すが、後半27分にMF植中朝日のヘッドで同点に追いつき、土壇場の40分にMF渡辺皓太が逆転弾を決めた。

先勝した横浜Mだが、この日はホームにもかかわらず不利な判定が連発。決勝点となった渡辺のゴールも、オフサイドがないのは誰の目にも明らかだったが、副審が遅れて旗を上げて主審もそれを指示。一度はゴールが取り消される場面もあった。

この日の審判団は主審と副審がカタールで、相手のアルアインと同じ中東勢だったことから、ファンやサポーターからは〝中東の笛〟と疑問視する声が沸騰。ネット上では「中東の笛過ぎるやろ、全然オフサイドちゃうやんけ。ひでぇ副審やな」「VARがなければ1―2下手したら1―3で負けてたからな 中東の笛の恐ろしさを痛感した」とビデオアシスタントレフェリーによるチェックがなければ〝中東の笛〟で負けていたとの指摘が相次いだ。

横浜Mは25日(日本時間26日)に敵地での第2戦で初のアジア王座を目指すが、大一番に向けて「相手のホームはマジで韓国かオーストラリアあたりの審判団で頼む。中東の笛はダメだって。永戸(勝也)の謎のイエローはマジで意味わからん」などと中東勢の審判団は回避するように求める声が続出している。

審判団を割り当てるアジアサッカー連盟(AFC)はどのような決断を下すのか注目が集まる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください