1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

【熊本競輪】7月再開の熊本競輪場で模擬レース開催「かなわずに辞めていった選手もいっぱいいる」

東スポWEB / 2024年6月4日 16時38分

模擬レースを行う選手たち

2016年4月の熊本地震で激しく傷つき、休催が続いていた熊本競輪場が8年ぶりに再開される。7月20日の本番を前に模擬レースが3、4日の2日間、熊本市、競輪を統括する(公財)JKA、日本競輪選手会ら関係者によって行われた。

3日は前検日を想定して西島貢司選手会熊本支部長ら18選手がリニューアルされた管理棟で受け付け、検車等の前検作業を行い、入退場のシミュレーションを何度も行った。本場再開後の秋にはミッドナイトレースも計画されているため、夜はナイター照明を点灯させ、光の漏れや鐘の音などをJKA職員らが確認した。

4日には模擬レースを実施。勝負服を身にまとった選手が新装400バンクを颯爽と駆け抜けた。鐘の音が鳴り響き、8年前の興奮が戻ってきた。レースは数回行われ、落車、再発走等の事故への対応やレース後の審議や判定カメラなどさまざまな分野で細部に渡ったチェックを行った。

参加した時松正副支部長は新しくなった検車場で取材に応じ「風景が戻って感慨深い。周りはどんどんきれいになってある意味、震災遺構みたいになっていたから、きれいにしていただきありがたい」と感謝しつつ「(再開されて)一番違うのはお客さんが入っての声援や気持ちとかで『地元だ~』っていう緊張感じゃないですかね。新人たちは知らないでしょうから。ベテランは(競輪場が)復活するまでの思いがあった。かなわずに辞めていった選手もいっぱいいる。若手も年寄りも胸に秘めてここまで耐えてきた」と話した。

模擬レースを見守ったJKA関係者は「細かい調整はあるがオープンに向けて一致団結して頑張っていきたい」と語り、西島支部長は「選手みんながもり上がって一人一人の顔がキリっとしてきた。始まる意識が出てきた。練習にも気合が入ってくるだろうし本番も楽しみ」と総括した。

再開まであと45日、日本一のファンを迎える準備は着々と進んでいる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください