【酒飲みの新常識】台湾や中国では酒の魔力を利用してビジネスの相手をジャッジ
東スポWEB / 2025年2月2日 10時8分
人は酔った時に本性が出る。
これを実感したのはフリーランスになって間もなくの頃、今はなき某雑誌の男性編集者とともに訪れた温泉取材先でのことだった。泥酔した編集者は目が据わり、暴言を吐きながら、ことごとく私の話を全否定。店を出た途端、手をつかまれ、雪の上にバビューンと投げ飛ばされたのだ。普段、穏やかな彼の暴力的な本性を見ておののき、以後、仕事を一緒にすることがなかった。今だったら炎上確定案件である。
台湾や中国の経営者の中には、そうした酒の魔力を利用し、ビジネスに生かすことがある。台湾で飲食チェーン店を展開する知人は、まさに酒席でジャッジされた人だ。台湾の経営者とライセンス契約を控えた前夜、彼は会食の席で「超」がつくほど高く、レアなワインをすすめられた。大切な契約の前に酔ってはいけないからと何度か断ったが、「日本でもなかなか飲めないワインだから」と押し切られ、相当量飲まされた。幸い彼はアルコール耐性が強いので、酔って失態をおかすことなく、無事契約に至った。
後になって聞くと、台湾の経営者は仕事相手を酔わせ、その時の言動を見て、ビジネスをしていい相手かどうかを推し量るのだという。酔えば理性を司る前頭葉が麻痺し、欲望に満ちた原始の脳が目覚める。それこそが相手の本性を見る絶好のチャンス。あえて興味を引く高級酒を用意するところが、やたら計画的でコワイ。ちなみにその経営者は、今も初めてビジネスをする人には同じ手を使ってチェックしているそうだ。
こうしたことは海外に限ったことではない。今はSNSで誰もが発信できる時代。意図的に酔わされてハニートラップにひっかかったり、暴力をふるったりして弱みを握られ、「ネットに実名をさらすぞ」と脅されぬようにしなくては。そのためにもあまり面識のない相手と酒を酌み交わす際は、ホンの少しの警戒心をお守りに、理性を保てるうちに酒席を立って欲しい。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「僕はモラハラ夫」…本人が遂に悟るに至った経緯【再配信】 「よかれ」と思って妻にしたことは暴力だった(前編)
東洋経済オンライン / 2025年1月29日 8時5分
-
「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」 投稿者に話を聞いた
ねとらぼ / 2025年1月21日 7時30分
-
《新橋で飲んで酔っ払い、若い女性に"いいことしよう"と言われ…》翌朝、駅前で目を覚ました男性会社員、防犯カメラに映っていたコンビニでの姿「白い手がのびてきて…」
NEWSポストセブン / 2025年1月19日 16時15分
-
吉沢亮「泥酔して隣室侵入」を起こした本質要因 酒の失敗は復活できる、酒に甘い国・ジャパン
東洋経済オンライン / 2025年1月9日 8時40分
-
普段温厚な人が、酔ったら突然キレだす理由…「酒で性格が豹変するタイプ」の脳で起きている危険な症状
プレジデントオンライン / 2025年1月8日 17時15分
ランキング
-
1入居金4億円も…超高級老人ホームの衝撃実態、セレブ居住者たちの“マウント合戦”と“色恋沙汰”
週刊女性PRIME / 2025年2月2日 10時0分
-
2【完全攻略】セブン-イレブンでのおトクな買い方は?《2025年度版》
東京バーゲンマニア / 2025年2月1日 21時17分
-
3年金支給日は偶数月の15日。年金生活の注意点3つ
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
4「家に帰ってもやることがない。早く帰りたくない」長時間働く社員ほどストレスと疲労で苦しむ納得の理由
プレジデントオンライン / 2025年2月2日 9時15分
-
5自社株買いは「割安株」のシグナル 企業の位置づけが「株主還元策」から「投資の一形態」に【株のカラクリ】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月2日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください