ヘンリー王子の米国ビザ問題で判事が機密書類の一部公開を要求 トランプ新政権下では初
東スポWEB / 2025年2月6日 17時59分
ヘンリー王子の米国ビザをめぐる問題で、カール・ニコルズ判事は王子の米国ビザ申請の封印された書類の一部を公開する可能性を示唆した。英ミラー紙が5日、報じた。
2年間に及ぶ法廷闘争の最新の展開として、ニコルズ判事は5日、ワシントンDCで行われた公聴会で「プライバシーを侵害しない限り、最大限の開示を望んでいる」と表明した。同判事は「何らかの救済措置がある可能性を否定しているわけではない」と述べつつ、ドナルド・トランプ大統領が国土安全保障省(DHS)に発した、情報の削除や「継続的な開示保留」の要請に応じるよう求めた。さらには「プライバシーを侵害しない限り、最大限の開示」を望んでいるとも語った。
この長期にわたる訴訟は、ワシントンDCの保守系シンクタンク、ヘリテージ財団が、ヘンリー王子が回顧録「スペア」でコカイン、マリファナ、幻覚キノコを摂取していたことを認めたにもかかわらず、2020年に米国への入国を許可された理由を疑問視したことから始まった。
同財団は、ヘンリー王子はバイデン政権から特別待遇を受けたか、移民申請書に嘘を書いたと主張。薬物使用歴があるためビザを受け取るべきではなかったとして、情報公開法に基づきビザ記録の開示を求めたが、DHCは昨年9月に要求を却下。財団は新たに訴訟を起こしていた。
ドナルド・トランプ大統領が先月ホワイトハウスに戻って以来、この事件が米国の裁判所に持ち込まれるのは初となる。大統領はこの件に介入して文書の開示を求める権限を持っており、以前からヘンリー王子が米国ビザ申請で薬物使用について嘘をついていた場合、処罰を受ける可能性があると警告していた。
昨年9月に行われた審理で、判事は王子の移民記録の開示に国民は強い関心を持っていないとの判決を下したが、ヘリテージ財団は判決の変更を求めている。同財団は当初、情報公開法に基づく請求が却下されたことを受けてDHCを相手に改めて訴訟を起こしており「国民の大きな関心事」だと主張している。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ヘンリー王子 米国ビザ申請問題でトランプ大統領の介入に「大きく動揺」
東スポWEB / 2025年2月7日 13時43分
-
ヘンリー王子の米国ビザ問題 真実を語ることは「公共の利益となる」と王室記者
東スポWEB / 2025年2月2日 13時3分
-
ヘンリー王子、回顧録で告白した過去の薬物使用を巡りビザ問題が再審査 米国追放問題が再燃
日刊スポーツ / 2025年1月31日 9時38分
-
ヘンリー王子のビザ記録公開がトランプ政権下で再要請され「米国追放問題」が再燃
東スポWEB / 2025年1月30日 15時33分
-
ヘンリー王子とメーガン妃のSNSコンテンツ管理緩和に対する批判が逆に非難浴びる「不適切な政治的暴言」
東スポWEB / 2025年1月16日 19時32分
ランキング
-
1コンビニ駐車場で男3人が「車をよこせ」、引きずり降ろされ殴られた男性擦り傷…長野県上田市
読売新聞 / 2025年2月7日 13時28分
-
2石丸伸二陣営が会見で露呈したグダグダ…都知事選の公選法違反疑惑で事務局長が“新証言”、買収の疑い強まる
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月7日 11時22分
-
3無罪の二審破棄、実刑確定へ=長野中3死亡ひき逃げ―救護義務違反を認定・最高裁
時事通信 / 2025年2月7日 17時5分
-
4「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
-
5<独自>兵庫知事選、斎藤氏側の公選法違反巡りPR会社代表の関係先を捜索 県警・地検
産経ニュース / 2025年2月7日 11時47分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)