森永康平氏 IT分野の日本の対米赤字について言及「ネット企業とかに事実上、献金しまくっている」
東スポWEB / 2025年2月11日 17時44分
経済アナリストの森永康平氏が11日、「上泉雄一のええなぁ!」(大阪・MBSラジオ)に出演し、日本の対米赤字について言及した。
番組では、石破茂首相とトランプ米大統領の会談内容から米の関税政策や日本企業によるUSスチールの買収について取り上げた後、意外な対米貿易赤字について解説した。
森永氏は日本で訪日観光客によるショッピングが盛況で外貨を稼いだものの「デジタル赤字」について問題視。「ITの世界でトヨタみたいな世界で戦う企業を作れていない。アメリカが多いのですが、ネット企業とかに事実上、献金しまくっている」と切り出した。
貿易赤字は、6兆6500億円ほどになるとし「今年とか場合によっちゃ、日本が原油を輸入している金額くらいまでデジタル赤字が膨れる可能性がある」と指摘。具体例として「ユーチューブに広告付けたくないからって、プレミアムプランに入ったりとかネットフリックス契約したりとか。僕らって海外の企業にひたすら献金しまくってる状況」と説明した。
米ネットサービスの価格改定について「物価の感覚が違うので、アメリカなんてラーメンセットにギョーザつけて4000円。彼らの感覚からすると『日本人って、この程度の値上げでピーピー言うんですか』ってレベルでやってくる。全然違うんですよね。物価の感覚ってヤツが」とため息をついた。
最後に「デジタル赤字を直しましょうってなった時に、今から日本でユーチューブだ、アマゾンだ、グーグルだ、出てくるのって、出てこないわけです。そこが出遅れたというか、プラットホームを握られたところの弱さですよね。海外で稼いだお金って、実は日本にあまり戻ってなくて、海外で再投資されちゃってるので、(貿易)黒字が大きくても、あまり貢献してない」と指摘していた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「トランプ関税」貿易赤字の解消目指すが 米国民の負担とインフレ圧力増すリスクも
J-CASTニュース / 2025年2月11日 17時0分
-
日米首脳「USスチールは買収でなく投資」、米産LNG輸入拡大で合意
ロイター / 2025年2月8日 11時8分
-
トランプ氏は日本の防衛費拡充や貿易赤字是正に関心 石破氏との会談で米利益拡大に言及か
産経ニュース / 2025年2月7日 9時46分
-
「掘って掘って掘りまくれ」でインフレは収まるのか、大統領就任式でのトランプ発言の影響を振り返る
Finasee / 2025年1月29日 7時30分
-
経常収支11月は3.3兆円の黒字、3カ月ぶり高水準 貿易黒字転換で
ロイター / 2025年1月14日 11時37分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月11日 21時3分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)