1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

渡辺えり 京都・南座で老後問題がテーマの舞台「三婆」出演「ウチの母親のリアルな日常をマネしてます」

東スポWEB / 2025年2月12日 18時54分

取材会に出席した(左から)渡辺えり、水谷八重子、波乃久里子

女優の水谷八重子(85)、波乃久里子(79)、渡辺えり(70)が12日、京都・南座で行われた「二月新派喜劇公演『三婆』」(13~24日)の取材会に出席した。

同公演は、作家・有吉佐和子氏が1961年に発表した原作をもとに1973年に小幡欣治氏の脚本によって舞台化され、以来上演を重ねてきた。ぽっくり逝った亭主の愛人・富田駒代役を水谷が演じ、本妻の武市松子役を波乃、松子の義妹・武市タキ役を渡辺えりが務め、女たちの老後問題をユーモアたっぷりに演じる。

20年ぶりの南座での上演に水谷は「ほんまに久々の京都なので京都の町に負けております」と答えた。

京都の思い出について波乃は「12月の顔見世(公演)に父(歌舞伎役者・十七代目中村勘三郎)が必ず来ておりまして、呉服屋さんで必ず呉服を買ってくれたんです。南座というと父を思い出すんです」と振り返った。

渡辺は曽祖父が太秦(うずまさ)近くのお坊さんだったと明かし、「太秦でおはらいするじゃないですか、あれひいじいさんがやってた。縁があるんですよ」と言い、2人を驚かせていた。

本公演の見どころを聞かれると、松子が老人ホームに入れられそうになるシーンをあげ、「私、一か所、母親のマネしてる所があるんです。母親が認知症になりかけた時に医者に被害妄想みたいに『嫌です』と言ったのをマネした。ウチの母親のリアルな日常をマネしてます。あれは本当だと思って見てほしい」と語っていた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください