「くら寿司」のくらコーポレーション、2019年2月既存店売上高は客数減から4カ月連続のマイナスに
LIMO / 2019年3月12日 12時0分
「くら寿司」のくらコーポレーション、2019年2月既存店売上高は客数減から4カ月連続のマイナスに
注目小売店月次実績シリーズ
シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。今回は回転寿司チェーン店「くら寿司」を運営するくらコーポレーション(2695)の、2019年2月の月次動向及び過去実績、また過去1年の株価動向について振り返ってみましょう。
直近の月次実績はどうだったか
2019年3月5日に更新された、くらコーポレーションの2018年2月既存店売上高は、対前年同月比93.8%でマイナス成長となりました。これは1月の93.9%と同水準の数字です。なお、速報時点では客数及び客単価の内訳の開示はありません。
また全店売上高も97.5%と、1月の97.7%と同水準のマイナス成長になりました。
今期の既存店売上高の振り返り
では、2019年10月期のこれまで既存店売上高はどう推移してきたのでしょうか。
今期は4カ月が経過しましたが、既存店売上高は全ての月で対前年同月比マイナスです。11~12月は98〜99%を維持していたものの、1〜2月は93%台にまで落ち込みました。
2月は速報ベースでは客数の開示はありませんが、1月の客数は93.0%とそれまでの98〜99%台から急落。客単価は100%前後で推移しているため、客数の減少が既存店売上高のマイナス成長の要因となっています。
なお、全店売上高もマイナス月が3カ月となっていますが、12月には103.5%のプラス成長でした。
過去1年の株価動向はどうだったか
最後に同社の株価動向を見ていきましょう。
同社の株価は昨年5月の8,340円を天井に下落中です。12月25日の4,925円を底にいったん反発して2月27日には6,000円を回復しましたが、3月に入り再び下落に転じています。
既存店売上高は1月の93.9%に続き、2月も93.8%と厳しい状態が続いています。一時的な落ち込みの可能性があるものの、マイナス成長の要因である客数の今後の推移が注目されます。
参考資料:くらコーポレーション 月別推移(http://www.kura-corpo.co.jp/company/ir/kura_pdf/ir_pdf/ir_19_03_05month.pdf)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
くら寿司新作スイーツ「濃厚ショコラベリーサンド」が期間・数量限定で販売
おたくま経済新聞 / 2025年2月4日 16時38分
-
今年のバレンタインはくら寿司で!他では味わえない至極のスイーツを KURA ROYAL「濃厚ショコラベリーサンド」 ― 全国のくら寿司にて、2月7日(金)から期間・数量限定販売 ―
Digital PR Platform / 2025年2月4日 14時0分
-
KURA ROYAL 「濃厚ショコラベリーサンド」 ― 全国のくら寿司にて、2月7日(金)から期間・数量限定販売 ―
共同通信PRワイヤー / 2025年2月4日 14時0分
-
2024年 小売業態別統計
食品新聞 / 2025年1月29日 14時35分
-
12月コンビニ既存店売上高は前年比1.2%減、13カ月ぶりのマイナス
ロイター / 2025年1月20日 17時52分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください