1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「母親らしさ、妻らしさ」の圧力、価値観の押し売りが息苦しい…

LIMO / 2019年3月26日 20時10分

「母親らしさ、妻らしさ」の圧力、価値観の押し売りが息苦しい…

「母親らしさ、妻らしさ」の圧力、価値観の押し売りが息苦しい…

女らしさは自分でつかみ取るとしっくりくる

小さな頃から「女らしさ」を求められることが苦手だった筆者。結婚・出産を経験し、周囲から強く求められる「母らしさ」「妻らしさ」「嫁らしさ」に驚き、一時期苦しみました。

「女らしさ」は求められると重く、苦しいものです。出産した途端、「良き母親像」を求められことに悩む女性も少なくありません。

一方で、自分で経験を重ね、試行錯誤し、つかみとった「女らしさ」は、しっくりときて心地良いものです。

「女らしさ」がしっくりこない子ども時代

「女らしさ」を求められることが苦手だ、という気持ちに筆者が最初に気付いたのは小学生時代。グループで固まり、コソコソ内緒話をする…といった女子特有の行動が苦手でした。話したい人と話し、休み時間は外を走り回り、戦隊ものにハマって「地球を救う」と夢見る小学生時代を過ごしました。

とはいえ、サバサバした性格ではありません。根は明るく大雑把ではありますが、人見知りはするし、一つのことを深く考え込む性格。長女のせいか、甘えるよりも甘えられたいタイプではあります。木登りや探検、ヒーローごっこが好きでしたが、おままごとやお人形遊びもしました。

いわゆるサザエさんのような婿養子家庭で育ったせいか、その後も男女差をあまり意識することなく育ちました。早くに父と祖父が亡くなってからは女だけの家庭となり、女子高、女子大へ進学。男女関係なく、「何でもやって当たり前」の世界です。

メイクやおしゃれもするので、一見「女らしさが苦手な人」とは見えなかったと思います。ただピンクや赤、パステルカラーといった「ザ・女」とわかる色を身に着けることはなく、ベージュやカーキといったアースカラーやモノトーンを好んでいました。

求められると重苦しい「妻らしさ、母らしさ、嫁らしさ」

就職先は男性社会というイメージの強い金融関係でしたが、営業職だったせいか、男女の違いを感じることも、セクハラのようなこともありませんでした。

そこまで男女差を意識することなく生きてきて、「女らしさ」を重たく感じるようになったのは、結婚・出産・育児を経験してから。妊娠を皮切りに、周囲からかけられる言葉が一気に変化したのです。

元からヒールのない靴を好んでいるのに、「妊娠中だからヒールじゃないんだね」と言われるようになりました。昔からグレープフルーツが好きなのに、「妊娠したから食べるんだね」とも言われるのです。

産後、赤ちゃん連れで歩いていると、「あら~赤ちゃん! 可愛いでしょう? 母乳なの?」と話しかけられます。母乳ですと答えると「偉いわねぇ、やっぱりそうじゃないとね。お母さん頑張ってるわね」と「母親たるものかくあるべき」という中で会話が進み、「良妻賢母であるべきよ」といった無言の圧力を感じます。

他にも「女性は家庭に入って家族を支えるもの」「女が仕事をしたいなんてワガママ」「夫の健康管理やお世話も妻の仕事」「男性は変わらないから、女性が努力を」「夫に子どもを見てもらったら感謝を」などなど…数多くの価値観に出会いました。

世間一般にある「良き母親像」「良き妻像」と、何よりも「良き母親像を強く求めるその姿勢と威力」に、とても驚きました。

女らしさは、自分の頭で考えてつかみとる

女らしさが苦手だからといって、女らしさを拒否しているわけではありません。3人の子がいますが、今の時代でも2歳までは手元で育てたいという考えです。

ただ、「母親だから」そう決めたわけではありません。第一子を育てる中で「自分の考えや感情」が変わり、「自分はこれがベストだと思うから」決めたわけです。

結婚も9年目に入り、男の子2人と女の子1人を育てながら、男女の違いを実感することも増えてきました。長らく「男女平等派」でしたが、妊娠・出産は女性しかできないですし、「男女不平等を踏まえたうえで男女平等を考えるべき」と思考も変わりました。

男女は違うけれど、周囲から「母親だから」「妻だから」「嫁だから」とイメージを押し付けられて従うのと、自分で経験し、自分の頭で考え、試行錯誤してつかみとっていくのでは、180度違うものです。

「らしさ」を押し付けられ、求められることは、非常に重苦しいものです。特に結婚当初や初めての子育てでは、初めてだからできなくて当たり前なのに、「良き母親像」のせいで悩む女性も少なくありません。

一方で自分でつかみとっていくと、「女らしさ」もしっくりくるもの。育児も家事も楽しめるようになりますし、長らくピンクを身に着けることのなかった筆者も、30代半ばにしてピンクの服や小物を楽しむようになりました。

人間は未熟であり、成長し続ける生き物です。その人なりの「母らしさ、妻らしさ、嫁らしさ」を試行錯誤してつかみとっていく一人の人間を、暖かく見守れる社会であってほしいと望みます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください