マナー違反が子どもに及ぼす危険!歩きタバコ、横向きに持った傘…
LIMO / 2019年4月22日 11時0分
マナー違反が子どもに及ぼす危険!歩きタバコ、横向きに持った傘…
子どもと一緒に街中を歩いていると、ひやりとすることって結構あります。大人の周りの迷惑を考えないマナー違反が、子どもの命を脅かす…なんてことも。
そこで今回は、子育て中のママに、街中でヒヤリとした瞬間について聞いてみました。何気ない行動が子どもに危険を及ぼすということ、しっかりと自覚しなければいけませんね。
子どもの身に危険を感じた瞬間
「年少の息子と食事に出かけた時のこと。食事が終わり、家へと歩いて帰っていると突然子どもが『痛い!』と大泣き。見てみると左目のこめかみ部分が真っ赤になっていたのです。すれ違ったサラリーマン風の中年男性が手に持っていた火のついたタバコが子どもの顔をかすめたのが原因。
そのときは、とりあえず冷やさなきゃ、と慌てていたのですが、落ち着くとだんだんと怒りがこみ上げると同時に、もし後数センチずれて、息子の目にあたっていたら…と思うとゾッとしました」(4歳の男の子のママ)
「目の前を歩いていたおばあさんが、傘を横に持った手を勢いよく振りながら歩く…。いつ子どもの目にあたるか、とヒヤヒヤしたので、立ち止まってかなり距離を保ちながら歩きました。傘の持ち方も規制してほしい…」(3歳の女の子のママ)
「エスカレーターを降りてすぐ立ち止まる人。ぶつかりそうになって危ないし、一度子どもがびっくりして足がエスカレーターに巻き込まれそうに。『危ないので立ち止まらないでください』と声をかけたのに、怪訝そうな顔をされてすごく腹が立った」(6歳の女の子のママ)
中にはこんな信じられない経験をした人もいた!
「生後半年の娘とベビーカーで買い物に。野菜コーナーで野菜を見たあと、ふと娘をみたら、もぐもぐ口を動かしている。『え?もしかして何か口に入れた?』と思い口の中の物を取りだすと、なんとチョコレートが出てきたんです!
娘は大泣き、状況を飲み込めずに唖然としていると、近くにいたおじいさんが、『チョコレートせっかくあげたのに、かわいそうに…』と言って、どこかへ立ち去って行きました。本当にゾッとしました。アレルギーがある子に、誰かが突然、善意のつもりでアレルギー食材を与えたら…。それ以来、買い物は抱っこひもで行くようにしています」(生後7か月の女の子のママ)
街中には危険がいっぱい
街中には子どもにとって危険なことがたくさんある、ということがよくわかるエピソードの数々。エスカレーターで立ち止まらない、傘は横に持たない、というのはもはやマナーの問題。いくらこちらが気をつけていても、周りにいる人が意識してくれなければ、問題の解決にはなりません。
果たして、マナー違反を行っている人のうちの何割が、「子どもに危険を及ぼす行為をしている」と自覚しているでしょう?…きっと誰も自覚していないでしょうね。明らかなマナー違反で痛い目や怖い目に合うのは子どもたち。その理不尽さに憤りすら感じます。
何も子どもに過度に優しくして欲しい、子ども連れの親子には気を使ってほしい、などと誰も訴えているのではないのです。せめて、マナーをしっかりと守ってほしい…。ママたちは切にそう訴えているのです。
例えば傘を横向きに持った場合、子どもだけでなく大人にも危険が及ぶ可能性があります。階段を上がっているときに傘を横向きにもってしまうと、後ろの人の目線の高さに先端が来る恐れが。また、エスカレーターを降りてすぐ立ち止まると、最悪の場合、後方が将棋倒しになってしまう事故が起こってしまう可能性も。
ひとりのマナー違反が取り返しのつかない事故を巻き起こしてしまう可能性があることを、もっと広く知ってもらう方法はないのでしょうか。しかし、このようなマナー違反に対して「気をつけよう」と思える人は、往々にしてマナーをきちんと守っている人。マナーを守っていない人は、どこ吹く風なんですよね…。
子どもに誇れる大人になろう
あまり神経質になり過ぎるのもいけませんが、街中にも危険がいっぱい、子どもが危ない目にあわないように細心の注意を払う必要があります。
そして、マナーを守っていない人たちを反面教師に…というわけではないですが、自分は公共のルールやマナーをしっかり守り、その必要性を子どもたちに伝えていける大人でありたい、と強く思います。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2月1日(土)より、京阪線の主要駅で 「エスカレーターは歩かないで」をテーマにマナーポスターを掲出します
@Press / 2025年1月28日 10時0分
-
現役ホステスが見た、夜の街で横行する“上納システム”の実態。「イヤだ」と泣く女性を無理矢理…
日刊SPA! / 2025年1月26日 15時53分
-
観光と住民生活との両立は? 春節に備え小樽市は28日から海外観光客が多く集まる「船見坂」に警備員を配置
HTB北海道ニュース / 2025年1月24日 16時37分
-
“ベッド扱い”されるモフモフ大型犬と生後1ヵ月の赤ちゃんの2年後の姿が尊い「守り神のよう」「最高の癒しタイム」
ORICON NEWS / 2025年1月17日 11時30分
-
哺乳瓶“片手飲み”も…「人生5周目くらいですか?」ミルクの飲み方のクセが強すぎる赤ちゃんたち「この仕草たまらないですね」
ORICON NEWS / 2025年1月12日 11時30分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください