1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「その母親像ってホントに当たり前?」周囲にとらわれない育児を考える

LIMO / 2019年5月23日 11時0分

「その母親像ってホントに当たり前?」周囲にとらわれない育児を考える

「その母親像ってホントに当たり前?」周囲にとらわれない育児を考える

育児をしているうちに、いつの間にか「模範的な母親のイメージ」と自分を比較することはありませんか?周囲の意見を聞いて「それが母親としての当たり前なんだ」と感じる場面もあるでしょう。

しかし、その内容は本当に「当たり前」なのでしょうか。世の中に根付いている「母親像」について考えてみましょう。

母親像の押し付けを感じる瞬間

実際に母親像を押し付けられた経験のある女性は、当時を振り返って「世間がいい母親を強く求めている実態に驚いた」と述べています。たとえば、もともとヒールのある靴は履いていないのに「妊娠したからヒールは履かないのね」と決めつけられたり、以前から好きだったグレープフルーツを食べていたら「妊娠中は食べたくなるよね」と言われたり。

出産後は「母乳なの?」と聞かれ、そうだと答えると「やっぱり母乳じゃないとね」と返されたこともあったそうです。そのほか、「女性は家族を支えるために家庭に入らないと」「女性なのに働きたいなんて勝手だ」「夫が子どもを世話したら感謝すべき」という価値観にも出会ったとのこと。

このように、世間では「母親だから」「女性だから」という理由による「当たり前」のイメージがあるようです。このようなイメージが、女性たちに重くのしかかることもあるでしょう。出産や育児経験がある方は、似たような体験をした人も多いのではないでしょうか。

自分のことも優先して

周囲からの「母親はこうであるべき」という押し付けによって、つい自分の理想ややりたいことを後回しにしてましませんか?このような「後回し思考」は、「自分を大切にしよう」という気持ちを薄れさせてしまいます。そして、精神的な余裕が徐々になくなってくるでしょう。

その結果、ストレスによってイライラが続く、子どもに強く当たってしまうといった可能性も考えられます。子どもにとって、母親が笑顔でいるのはとても大切なこと。たまには自分を優先して、心に余裕をもたせておきましょう。1日のなかで自分が自由に使える時間を設けるよう意識しておくのもいいですね。

「母親像」との向き合い方

最後に、「母親なら当たり前」という母親像に対する向き合い方についてお伝えしましょう。現在では「母親なら家事も育児もしないと」「女性も働くべき」といった異なる考え方が存在しています。それにより、どちらの考えをとるべきか悩んでしまう女性もいるでしょう。

しかし、そもそも他人が価値観を強制したり、否定したりする権利は存在していないのです。なぜなら、自分にとってのベストな方法は、誰よりも本人が一番理解しているはずですから。周りの意見に捉われて「本当はこうであるべきなのに」と罪悪感を背負う必要はありません。

最近では、お掃除ロボットや食洗器などの家電も登場しています。家事の負担を減らすため、便利な家電を利用するのもいいでしょう。機械を開発した人たちだって、「この商品で人々の生活に役立てたら」と願って作ったはず。その想いに従って、家事の時間を減らしてみてはいかがでしょうか。

「家事も育児もひとりでしなければ」「機械の手を借りるなんて」と思い込む必要はありません。自分の望んでいる家族像をイメージして、それに向かってゆっくり進んでいけば大丈夫ですよ。

まとめ

「母親として」という考えに捉われていると、自分の理想があってもつい諦めてしまいがち。無理に我慢を続けていると、子どもは「ママがずっとイライラしている」と感じとってしまうかもしれません。笑顔であふれる家庭を築くためにも、「周囲の価値観に合わせないと…」と思い込まないようにしておきましょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください