公共の場で子どもが注意されて感じた「落ち込む言い方」と「ありがたい言い方」
LIMO / 2019年6月18日 19時45分
公共の場で子どもが注意されて感じた「落ち込む言い方」と「ありがたい言い方」
電車や飲食店など、公共の場に子連れで出かける時はひやひやする、という親は多いのではないでしょうか。筆者もその一人です。
特に最近、そういった場所で子どもの行儀や親の対応について、いろいろと言われてしまうことが増えてきました。我が子の4歳という年齢のためか、そういう世の中になってきたからなのか……もちろん、こちらに非があることは大前提なのですが、「ありがたく、申し訳なく思う」言われ方と、「悲しくなる」言われ方に、明確な違いがあることに気づきました。
チクリとした独り言は、子どもには届かない
まず「悲しくなる」言われ方は、子どもや親に直接言わずに、独り言のようにつぶやかれたり、周りの人に聞こえよがしに話されたり、吐き捨てるように言って立ち去られたりする場合です。
ある日、電車で我が子が「座りたい」とぐずりはじめました。座席は埋まっていたので、どうにかなだめていると、近くの席が空きました。そこで座らせたのですが、座席からずり落ちるような姿勢です。「お行儀が悪いし、余計に疲れるよ。そんな座り方なら、座らなくていいんじゃない?」と言ったところ、近くにいた男性が「そうだね。座らない方がいいね」とボソリとつぶやいたのです。
こちらを見ることもなく言われたので、最初は誰に向けられた言葉なのかもわからず、我が子にも聞こえておらず……。すでに我が子は座り直していたので、その場にはモヤモヤする空気だけが流れ、結局、男性に同行していた女性が気まずいと思われたのか、2人は別の車両に移っていきました。男性は、自分が座りたかったからああいうことを言ったのかな?とも思うのですが、真相は謎です。
他にも、電車では冷たい視線を浴びたり、チクリと言われたことが何度かあります。もちろん、筆者のしつけがなっていないから、我が子がぐずりがちだから、といったところは大いに反省しなければなりません。
ただ、ひとつ親になってわかったことを述べるならば、3、4歳児ぐらいになると、電車で立っていても平気そうに見えるかもしれませんが、揺れる中ではまだまだ心もとないのです。だから、座席が空いていれば座らせたいと思ってしまいます。「子どもは座らなくてもいい」という言葉を投げかけられたこともありますが、その子どもの体格も考慮してもらえると、親としてはありがたいものです。
子どもに向き合って叱ってもらえることのありがたみ
とはいえ、電車で席を譲っていただいたり、あたたかい言葉をかけていただいたことの方が圧倒的に多いのも事実。また、叱っていただいてありがたいと思ったこともあります。
飲食店で我が子が駆け出してしまった時のこと。筆者はトレイを持っていて手をつなげず、「走らないで!」と声をかけることしかできませんでした。すると、ある女性のお客さんが我が子の顔を見て、穏やかに「こういう場所で走っちゃいけないよ」と言ってくださったのです。我が子は納得した様子で歩いて席に向かい、筆者はその方に「すみません、ありがとうございます」と伝えました。
ここでありがたかったのは、しっかりと我が子に向かって、しかも穏やかに、4歳児にもわかる言葉で叱ってくださったこと。子どもに向き合って𠮟るのは、親でも骨が折れることです。それを見ず知らずの子どもにやっていただいたことが、申し訳なくもありがたく感じました。
こういうシチュエーションで見知らぬ人に指摘されると、親子ともに緊張してしまう場合もあるかもしれませんが、本当に子どもを思って言っていただいている言葉は響くと、筆者は実感しています。
どちらの例も、改めて書き出してみると、我ながら社会に甘えて子育てしているな……とは思うのですが、それでも子どもを温かい目で見守っていただければありがたいと願わずにはいられません。そして、(自戒も込めて)親自身も、公共の場所におけるマナーを、子どもが納得できるかたちで教え伝えていきたいですね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
乗客の体調不良でバスが停車。「遅れるのに運賃はそのまま?」と怒鳴る中年女性2人を降車させた運転手の言葉
日刊SPA! / 2025年2月4日 8時53分
-
「子どもへの魔法の言葉」は扱い方に注意が必要 「ありがとう」「大好き」「信じているよ」も逆効果に
東洋経済オンライン / 2025年1月30日 7時30分
-
「障害者は公園にでも行け!」 自閉症児を育てた識者が直面した“多様性の受容が進まない”社会の現実
オトナンサー / 2025年1月26日 9時10分
-
生後2日で息子が逝去「この経験を社会に還元したい」 情報不足と孤立に直面する親たちを支えるウェブメディア「SORATOMO」の挑戦
まいどなニュース / 2025年1月11日 18時15分
-
混雑する電車内、子連れのママが席に座ろうとしたら若い男性が“横取り”「あの場では忠告はできなかったけど…」
日刊SPA! / 2025年1月11日 8時54分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください