里帰りできない/しない母親増加中、あなたの夫は産後サポートできますか?
LIMO / 2019年6月4日 19時45分
里帰りできない/しない母親増加中、あなたの夫は産後サポートできますか?
産後のサポートをしてもらうため、里帰り出産するのも選択肢のひとつ。ところが「里帰り中はなにかと助かった」と感じる人がいる一方、「母親の言動にストレスを感じた」という方もいるようです。
毎日がいっぱいいっぱいになりがちな子育て中は、なにかとストレスが溜まることも多いもの。そこで今回は、ママたちが育児中に感じたストレスについて迫ってみました。
里帰り中のイライラ
「産後しばらくは実家で過ごす」という道を選んだママたちは、具体的にどのようなストレスを感じたのでしょうか。その実体験をうかがいました。
・「『自分の娘の子なら遠慮しなくていい』と思っているようで、母親が自己流の子育てをし始めました。本人からすれば手伝っているだけのようですが、私は『私の赤ちゃんを触らないで』『私が母親なのに』とモヤモヤ。精神的にも辛かったです」
・「『私のときはもっと大変だった』という苦労話を何度もされてうんざりしました」
・「昔の育児方法を強要されました。『今の育児はこうだよ』と教えても、『これでいい、この方法で正解だった』と聞き入れてくれません。姑は事前に最近の育児について調べてくれていたようで、『今はこうなんだね』とすんなり受け入れてくれたのに…」
実の娘だからこそ、遠慮なく口出しをしてしまうケースが多いようです。出産直後は、慣れない育児にピリピリしている時期。実母の言動に我慢できないようなら、適度に距離をとる手段も視野に入れておきましょう。
実母はありがたい存在でもある
実母からの口出しにイライラが募っていくうちに、「もう母親とは関わりたくない」と思ってしまうこともあるでしょう。しかし、この小言も母親を亡くしているママからすれば「うらやましい」と感じるもの。正直なアドバイスをしてくれる人がいるというのは、ありがたいことなのかもしれません。
また、わが子からすれば実母は祖母にあたります。親とはまた違った接し方をしてくれる、不思議でもあり大切な存在になるでしょう。
腹が立っているときは嫌な部分しか見えなくなってしまいがちですが、そのうち「なんだかんだで色々助けてもらった」と感じる日がくるかもしれません。「ネチネチと小言を言っているとき以外の状況」「わが子にとっての存在」など、いつもとは別の角度からも考えてみてはいかがでしょうか。
日本の男性の家事参加率は?
母親とは考えが合わない、遠方に住んでいるなどの理由で実家を頼れないケースもあるでしょう。そんなときは、より一層夫婦の協力が求められます。
しかし、リンナイ㈱が日本・韓国・アメリカ・ドイツ・デンマークの5カ国で30~49歳の夫婦共働きの男女500人(各国100人)を対象にした調査から、日本の男性の家事参加率の低さが浮き彫りになりました。
「配偶者(パートナー)と家事を分担していますか?」という質問に対する回答は、以下の通りです。
【家事分担している夫婦の割合】
1位:アメリカ(93.0%)
2位:韓国(87.0%)
3位:デンマーク(84.0%)
4位:ドイツ(77.0%)
5位:日本(56.0%)
日本は5カ国中最下位という結果に。さらに、夫婦2人の時間についてもみていきましょう。
【平日の1日あたりの夫婦の時間】
1位:デンマーク・・・3.19時間
2位:ドイツ・・・2.55時間
3位:アメリカ・・・2.45時間
4位:韓国・・・1.5時間
5位:日本・・・1.31時間
ご覧のように、日本は男性の家事参加率、夫婦の時間がともに少ない現状であるといえます。
授乳など、乳児のお世話は女性側の負担が大きくなってしまいがちです。ですが、家事やおむつ替えなど、男性ができることもたくさんあります。
大変でも、「あえて里帰りをしない」という選択もアリでしょう。どうしても日中に家事ができない、ということであれば、食事は宅配サービスを事前に申し込んでおく、洗濯は夫に帰宅後にしてもらう、など夫婦2人で何とか大変な時期を乗り越えよう!と頑張ってみましょう。夫の家事・育児の参加率をあげるのに貢献しそうです。
しかし産後は絶対に無理は禁物。育児以外のことはしないに限ります。夫の協力が得られないと判断した場合、実母や義母、その他サポートをフル活用してくださいね。
まとめ
育児に追われて辛いときは、誰かが側にいてくれるだけでも心強く感じるもの。「自分ひとりでなんとかしないと」と思い込まず、周囲の力を借りておきましょう。「ここを手伝ってくれると助かる」など具体的な希望を添えると、相手も動きやすくなりますよ。
【参考】
『【熱と暮らし通信】世界5カ国の「共働き」に関する意識調査(https://www.rinnai.co.jp/releases/2018/0208/)』リンナイ
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
女性の起業で「稼げる人・稼げない人」を分ける決定的な違い
PHPオンライン衆知 / 2024年12月12日 11時50分
-
「物理の先生が女性 意外だなと思ってしまった自分」 ジェンダー 高校生の本音
RKB毎日放送 / 2024年12月10日 20時16分
-
「普通の母親っぽい格好をしろ」「やっぱり若いからだ」と…中学の先輩と結婚、二児のギャルママ(26)が語る、若ママへの視線とママモデルを始めたワケ
文春オンライン / 2024年12月8日 11時0分
-
国際結婚は理想の結婚!? 離婚率が3割低く、男性が家事に積極的!
PR TIMES / 2024年11月26日 11時45分
-
夫の家事時間、休日でも「30分未満」。 「ほぼ1000人にききました」が調査結果を発表。
@Press / 2024年11月19日 10時0分
ランキング
-
1「年収106万円の壁」撤廃で年間9.6万円の負担増に…働き控え解消の先に待つのは「雇い控え」
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月13日 9時26分
-
2ばあちゃん、ウソだろ…20年前に祖父から5億円を相続した90歳祖母が死去。遺産を調べた相続人〈35歳孫〉がびっくり仰天!記録を「思わず二度見」したワケ【相続の専門家が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月13日 10時15分
-
3「口の中が最も汚い」このタイミングはマスト…歯科医が毎食後以上に「絶対忘れないで」という「2回のハミガキ」
プレジデントオンライン / 2024年12月13日 9時15分
-
424年の映画興収「年間トップ10」示すヒットの傾向 23年と比較するとどんな違い?トレンドを分析
東洋経済オンライン / 2024年12月13日 14時0分
-
5「若者の街」じゃなくなった渋谷への寂しさの正体 お金のない若者でも楽しめた街は、今はもうない
東洋経済オンライン / 2024年12月13日 8時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください