部下「確認お願いします」上司「置いておいて」…なのにハンコが押されていない!よくあるオフィスあるあるの勝者は?
LIMO / 2019年6月22日 17時15分
部下「確認お願いします」上司「置いておいて」…なのにハンコが押されていない!よくあるオフィスあるあるの勝者は?
【マンガ記事】妄想シャイン
部下「明日の出張の前に、書類の確認とハンコをお願いします。」
上司「後で見る。そこにおいておいて。」
…翌日、捺印し忘れた書類が、上司の机の上に置きっぱなし。
オフィスでよくある、そんなシチュエーション。自分ではなくても身近で起こって相談されたりした経験がある方もきっと多いはず。
第5話:ハンコお願いします!
上司に書類の確認とハンコをお願いし、「あとでやっておく。」という回答をもらったはずが、上司が忘れたまま放置していて、気づけば期限が間近…という経験がある人は多いのではないでしょうか?
社内にいれば、ギリギリまで様子を見つつ、最終的には催促、という手も取れますが、当の上司が出張や休暇でいないとなると、困ってしまいます。「要は書類を確認してもらえばいいんだから、ハンコは誰が押しても構わないよね。」とは思うものの、書類はメールやFAXで確認できても、当人の了解を得ないで他人が押したハンコは「ズル」扱いされてしまうことも…。
「分かりました。ハンコは明日で結構です。」と言いつつも、「ああ、このハンコが某国民的アニメに登場する筋斗雲にでもなって、俺を上司のもとまで運んでくれたら、この書類をつきつけて、その場でハンコをもらってくるのに!」なんてことを、ついつい妄想してしまいますよね。
ビジネスの現場は刻々と進化しています。一見違う用途のものでも、目の前のツールを上手に利用することで、ピンチを切り抜けることができた、ということも、オフィスあるあるかもしれませんね。
【マンガ記事】妄想シャイン
入社3年目でようやくこなれてきたサラリーマンの主人公は、ストレスが溜まるとひたすら妄想しながら乗り切る、妄想社員。オフィスでよくある、ちょっとしたイライラやモヤモヤを、今日も妄想しながら乗り切ります。
これまでのお話
第4話 過去の自分に伝えたい(https://limo.media/articles/-/11634)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「パワハラ認定」されかねない、上司のNG言動15選 本人の「自覚のなさ」がトラブルにつながる
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 10時0分
-
平社員のときに上司の武勇伝を散々聞いたが…令和に出世した管理職が、今度は部下の自慢話を聞かなければならない「深い理由」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月1日 7時15分
-
「ダメ上司」のもとほど、ニコニコ働くほうがいい…ソニー元社長が断言する「チャンスを掴む人」「逃す人」の差
プレジデントオンライン / 2025年1月31日 7時15分
-
「じっと我慢して、上司の異動を待っています」職場の士気を下げる経営幹部の存在
PHPオンライン衆知 / 2025年1月16日 11時50分
-
産業医の「お休みされては?」への反応は真っ二つに分かれる…メンタル不調が悪循環に陥る人の特徴
プレジデントオンライン / 2025年1月12日 17時15分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください