食費、固定費、買い物、お金の管理で無駄遣いが減る行動リスト
LIMO / 2019年7月1日 19時45分
食費、固定費、買い物、お金の管理で無駄遣いが減る行動リスト
貯金がうまくいかない人には、知らないうちに無駄遣いをしているとか、わかってはいるけれど浪費がやめられないというタイプが多いものです。そういう人はまず、無駄遣いをしないために何ができるかを考えてみましょう。無駄を減らしていくことを習慣として当たり前のようにできるようになれば、貯金に充てられる金額も増えることになります。
今回は、食費、固定費、買い物、お金の管理という4つのポイントでそれぞれ注意点を見ていきましょう。
食費編
「お疲れ外食」をしないためにラクする方法を考える
10分で作れるレシピを10個は知っておく
冷蔵庫の中身を毎週決まった日に整理する
おやつや嗜好品の購入はカレンダーにメモして使った額を可視化する
1週間の献立を考えて毎週2回に分けて食材を買う
食費は大幅な節約が難しいのですが、使おうと思えばいくらでも使えてしまうもの。また、お金を使うことで自分自身の手間が省けるので、気を付けないとついつい出費が多くなってしまうところでもあります。
たとえば、仕事が遅くなって疲れていると、「今日はもう外食にしよう」とか「コンビニで買えばいいか」という発想になってしまいますよね。その気持ちはよく理解できますが、それを繰り返していてはなかなか無駄遣いが減らないことに。
その点、家について10分で作れるレシピを増やしておけば、外食やコンビニに頼らずに済むと思いませんか。カット野菜を使った焼きそばでもいいですし、茹でてソースをかけるだけのパスタでもいいでしょう。簡単にできるレシピをいくつか知っておけば、本当に疲れて帰ってきたときも無駄遣いをせずに済みます。
また、特に一人暮らしの場合は、食材をまとめ買いをするとつい無駄にしてしまうこともありますよね。1週間の献立を考えたうえで、それを月曜と木曜など2回にわけて買い出しをすれば、肉や野菜を傷ませたり加工品の賞味期限が過ぎてしまったりすることもありません。
固定費編
ネット代は自分が本当に使う分だけにする
スマホ代は格安スマホも検討する
電気代やガス代などはより安いプランを探す
家賃は手取り収入の30%以内におさえる
保険の見直しをしてみる
固定費は一度削減できるとその後も継続的な節約になるので、上手に減らせるといいですよね。中でも無駄が膨らみやすいのは、ネット代やスマホ代などの固定費。自分に合ったプランを選べばかなり節約できることもあるので、まずはプランの見直しをしてみてはいかがでしょうか。
同時に、保険に加入しているのであればそれを見直すのもいいですね。保険は結婚や出産などの人生の節目にしか見直さないという人も多いかもしれませんが、そうしたライフイベントを迎える前にも一度見直してみるといいでしょう。
保険料もずっと払い続けるものなので、できるだけ無駄な保険料は省きたいもの。会社で団体保険に加入できるなら、そちらに加入するのもいいですね。同じ保障内容であっても、団体保険のほうが保険料が安い傾向があります。クレジットカードの団体保険や個人賠償責任保険もお手頃価格であることも多いので検討の余地がありそうです。
お買い物編
定期購入を解約し必要な時に購入する
「無意識の買い物」に気付く
身にならない習い事や月額会員はやめる
通販での買い物は予算を決める
買い物をする際にも、気を付けたいポイントがいくつかあります。つい無駄遣いをしてしまうという人は、欲しいと思う物が見つかっても勢いで買ってしまわず、本当に必要なものか、本当にいま買うべきものなのか、いったん時間をおいて考えてください。
特に定期購入は、無意識のうちに出費していることとなります。本当に必要なものであればいいのですが、なんとなく購入しているお化粧品やサプリメントなどの商品は一度その必要性を見直してみてはいかがでしょうか。
また、身にならないのになんとなく続けている習い事は、思い切ってやめてしまうというのも必要な判断です。自分のためにお金を使うのはいいことですが、人には向き不向きがありますし、本当に自分のためになるようなスキルが身につくのか、よく考える必要がありますね。
お金の管理編
週単位の予算編成を行う
予算をオーバーしたら1週間以内にリカバリーする
毎日財布の中身を把握しておく
予算以上のお金を財布に入れない
赤字が解消するまでクレジットカードの使用をやめる
肝心のお金の管理のところですが、ここはあえてシンプルなルールにしておきましょう。複雑なルールにすると覚えきれずに、お金のコントロールができなくなってしまいます。
まず、日々使うお金は週単位で予算を立て、できる限り予算内でやりくりします。もしやむをえない理由で予算をオーバーした場合、その赤字分のリカバリーは次の週のうちに済ませてしまいましょう。お財布の中身は常に「〇〇円くらい入っている」とわかるようにしておくことも大事です。見当もつかない、という状態がないようにしてください。
また、毎月赤字になってしまうという人の中でクレジットカードをよく使うという場合は、毎月の収支が黒字化して貯金が安定的にできるようになるまではクレジットカードの使用をやめましょう。
まとめ
いかがでしたか。こうしてルールを決めておけば、すぐに「無駄遣いの削減」ができるようになります。お金の管理にもルールを設けることでより効果的にお金の使い方をコントロールすることができるようになるのです。ぜひ自分なりの最適なルールを見つけてみてくださいね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
仕事で自炊する余裕がなく毎日「1500円」ほど食費がかかっていますが、一般的にはどのくらいなのでしょうか?自炊以外で“節約”できる方法を知りたいです。
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月1日 23時30分
-
50代からでも遅くない!自分自身が満足するお金の使い方を身に付けるポイント
オールアバウト / 2024年11月26日 18時30分
-
SNSで給与日に現金を袋に仕分けて節約している人を見つけました。カード払いのほうがポイントもつくしお得だと思うのですが、現金で仕分けるとどのような節約効果があるのですか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月22日 6時0分
-
50代のお金の不安を解消。ライフスタイルのダウンサイジングで得られる安心感
オールアバウト / 2024年11月18日 18時30分
-
「借金477万、4年で1200万貯めた」彼女の家計簿【再配信】 浪費家だった29歳が「苦しくない節約」できた訳
東洋経済オンライン / 2024年11月16日 14時0分
ランキング
-
1「ゆかり」一本足打法からどうやって抜け出した? 三島食品の運命を変えた“事件”とその後
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月14日 10時32分
-
22025年は株もビットコインも経済も大暴落する もはや「大崩壊」がいつ起きてもおかしくない
東洋経済オンライン / 2024年12月14日 8時30分
-
3民間ロケット、強風で打ち上げ中止=カイロス2号機、15日再挑戦―スペースワン
時事通信 / 2024年12月14日 16時1分
-
4「日本なくしてNVIDIAはなかった」 フアンCEOが語った真意は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月14日 11時28分
-
5ドコモ「出向しながら起業できる」社内制度がすごい 応募者急増のワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月14日 10時27分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください