ママだってライブに行く!母親ばかり自己犠牲を求められるのはなぜか
LIMO / 2019年7月11日 11時50分
![ママだってライブに行く!母親ばかり自己犠牲を求められるのはなぜか](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/toushin1/toushin1_12095_0-small.jpg)
ママだってライブに行く!母親ばかり自己犠牲を求められるのはなぜか
子育て中のママたちは、どうしても自分のことは後回しになりがちです。たまに夫や祖父母の協力を得て息抜きしていても、どこか後ろめたい気持ちになることはありませんか。
SNSで息抜きを報告すると「母親のくせに」と責めるコメントが付くこともあります。母親は常に自分を犠牲にして、子育てに専念しなければならないのでしょうか。
『あたしおかあさんだから』や「ママ閉店」が炎上 ママの我慢は当然?
絵本作家ののぶみさんが作詞した『あたしおかあさんだから』という歌に批判が集まり話題となりました。
夜中に遊ぶこと、ライブに行くこと、自分のために服を買うことを我慢しているけれど「おかあさんになれてよかった」という歌詞に、「母親は我慢するものという押し付けがある」という批判が集まりました。また「あなたを産んで我慢ばかり」という歌を子どもに聞かせることに違和感を覚えた方もいたようです。
また、Twitterで「ママ閉店」というフレーズに賛否が集まったこともあります。これは3人の子どもを持つ男性の「妻がたまにママ閉店です、と言い、テレビを見たりスマートフォンをいじったりする」という投稿で、男性はママ閉店を肯定的にとらえているものの、「自分で開店したくせに」「介護の時に手を抜かれても文句言うなよ」などと批判するコメントもつきました。
母親になったら自分のことを後回しにして我慢しなくてはならないのでしょうか。自分のことは後回しで、辛くても我慢して、子育てするのが「いい母親」なのでしょうか。
お母さんに限らず、人間誰しも休まなければ倒れます
そもそも子育ては楽しいこともあるけれど、辛いこともあります。
赤ちゃんが笑ったらうれしいけれど、夜泣きする赤ちゃんを抱っこして寝かしつけるのは辛いものです。
「子育て中はすべてを犠牲にしても喜びが大きいものだから、母親は自分のことを後回しにすべき」、なんていうことが許されるのなら、「自分が希望した職に就いた人は休日もなく無給で働き続けても幸せ」ということも成り立つのではないでしょうか。
どんなに好きな仕事でも、お休みは欲しいしもちろんお給料も欲しい。子育ても同じで、子育てに喜びを感じていても、たまには1人で休息する時間も必要です。
預かりサービスや子育て支援はフル活用しよう
自分を後回しにして、「子どもがいるから美容院に行けない」「子どもがいるから歯医者に行けない」という方は、預かりサービスを活用してみてください。ママ向けのサービスとして、美容院や歯医者などで子どもの預かりサービスを行っているところが増えています。
さらにうれしいサービスがあるのが、EXILEなどが所属する㈱LDH JAPANです。ライブ会場での託児サービス『コンサートチャイルドケア』があり、保護者がコンサートを楽しんでいる間、子どもを会場内で預かってくれます。
同様のサービスはMr.Children、GLAY、LUNA SEAなども行っており、子どもを預けてライブを楽しむことが可能です。ナゴヤドームやヤフオクドーム、さいたまスーパーアリーナ、札幌ドームなどは会場内に託児所があるため、予約すればコンサートの時に子どもを預けることもできるのです。
まとめ
母親になったからといって自分のことをすべて後回しにしてしまえば、疲れがたまってしまいます。たまには子育てを忘れて自分のために時間を使ってみることで、また子どもとの時間をより楽しみ、幸せを感じることができるはずです。
夫や家族に頼ることができるのならお任せするのもよいですし、もし仕事が忙しい、遠方に住んでいるなど頼れないのなら、自治体の支援や民間の支援サービスをフル活用してみましょう。
自分の時間も大切にして、子どもとの時間をゆとりを持って楽しんでいきたいものですね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「ポテチ禁止!」は本当に子どものため?【行き過ぎた教育ママ&パパ編】読者「自分の事みたいでゾッとした」
Woman.excite / 2025年2月3日 16時0分
-
「保活は妊娠中に始めないと」33歳・育休中女性、保活は個人戦ではなく“団体戦”だと嘆くワケ
オールアバウト / 2025年2月1日 21時25分
-
「男が育児うつになるなんておかしい」東京から妻の実家の沖縄に里帰り移住、大きな環境の変化で「育児うつ」となった男性の“唯一の逃げ道”となったものとは…
集英社オンライン / 2025年1月25日 10時0分
-
共働き家庭に捧ぐ親子ワーケーション。移住ママが仕掛ける「子ども預かり型自然体験」
PR TIMES / 2025年1月24日 10時15分
-
ぐちゃぐちゃに噛んだスルメを子どもの口に……「オレ様」の義父に我慢できず逆らってみたら
オールアバウト / 2025年1月22日 22時5分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)